恋のキューピッドに向いている人とは? 役割と恋愛成就のコツ
恋のキューピッドとは「恋の協力者」の意味。具体的な役割は? キューピッドばかり頼まれるのは、あなたが向いているから? 頼まれた時に何をすればいいのか、恋を成就させてあげるコツを恋愛ライターが解説します。
「友だちが恋のキューピットになってくれて、今の恋人と付き合えた」という話はよく聞きます。実際に「実はあの人のことが好きなんだよね」と打ち明けられたり、協力を求められたりしたことがある人も多いのでは?
誰かと誰かの縁を結び、その人を幸せにできるかもしれない恋のキューピット。
今回は、キューピットになって恋愛成就させる方法や向いている人を解説します。
また、好きな人に恋のキューピット役を頼まれたら……。その場合の対処法も紹介していますので、そちらも参考にしてください。
恋のキューピットとは?
そもそも、恋のキューピットとはどういった意味を指すのでしょうか。
恋のキューピットは「恋の協力者」の意味
ずばり「恋の協力者」のことを指します。
誰かと誰か、例えば「友人」と「友人の好きな人」の縁をつないだり、2人の関係がうまくいくようにアドバイスやアシストをしたりする存在のことです。
恋のキューピットを頼まれるということは、友人にとってあなたが「信頼できる人」であるという証拠かもしれません。
「恋のキューピット」の語源
ちなみに恋のキューピットは、ローマ神話に登場する「愛の神クピド」が語源と言われています。
「キューピッド」という言葉自体が、「クピド」の英語名なのだそう。絵画などで、弓矢を持ち裸に羽を生やした少年の姿をしている、天使のような男の子を見たことはありませんかか? その人物こそが「愛の神クピド」です。
彼が放つ矢に当たったものは、恋心を起こすと言われています。
また、ギリシャ神話における恋心や性愛の神は、「エロス」にあたります。
恋のキューピットの役割は? 恋愛成就させる方法
ここからは、実際に恋のキューピットになり、友人や知り合いの恋愛成就の手助けをする方法を紹介します。
身近にもどかしい2人がいる場合は、あなたが率先して恋のキューピットを名乗り出ても良いかもしれません。大切な人の恋愛を応援してあげてください。
STEP1:2人の相性を客観的に見る
恋のキューピット役を引き受ける前に、2人の相性をしっかりチェックしましょう。
明らかに相性の悪い2人をつなげようとしても難しいもの。
相性が合わないと分かっていて、紹介や協力をしてしまうと、後々面倒なことになったり、友人関係にヒビが入ったりしかねません。
できるだけ私情や価値観を挟まず客観的に見て、見込みがなさそうな時や、友人が傷つく恋愛になりそうな時は、キューピット役を断った方が良いでしょう。
STEP2:情報収集を手伝う
「友人の好きな人」が、あなたの知り合いや友人だった場合、情報収集するのは簡単ですよね。
・好きなタイプ
・恋人の有無
・趣味嗜好
などをさりげなく情報収集し、友人に伝えてあげましょう。情報収集はあくまで「さりげなく」がポイントです。
積極的に情報収集すると、空回りしてしまう可能性もあるので気をつけましょう。
STEP3:背中を押してあげる
恋のキューピットとして一番重要なのが「友人の背中を押してあげる」ということです。
友人の魅力を引き出すためのお手伝いをしたり、好きな人に振り向いてもらうための作戦会議をしたり。「応援してくれる人がいる」「一緒に恋愛を楽しんでくれている人がいる」と思うだけで、恋愛に積極的になれることもあるのです。
ただし、友人に自信を持ってもらいたいあまり、嘘をついたり、自分が引き立て役にまわったりするのはやめておきましょう。
あくまで友人の気持ちを優先すること。「それは告白しないと」「絶対いけるよ」などと、あなたがその友人の気持ちや状況を決めつけ、けしかけてしまってはいけません。
STEP4:途中で投げ出さず最後まで寄り添う
恋愛はハッピーエンドばかりではありません。
頑張っても結ばれないことだってあるでしょう。失恋してしまった時も、しっかり寄り添ってあげることを忘れずに。友人の気持ちが落ち着くまで、傍にいてあげましょう。
成功した場合も「友人の幸せ」を見守る気持ちで、何かあれば相談に乗るなど、最後まで恋のキューピットとして寄り添ってあげてください。
「何だか楽しそう」などの興味本位でキューピッドを引き受け、その後「飽きたからもうやめた!」というスタンスはなしです。信用を失ってしまいます。