人を殺す夢を見ると、不吉な予感がして目覚めが悪いものですよね。
リアルではないと分かっていても、大切な人や、見知らぬ人をこの手で殺めてしまうという衝撃的な内容に、心がそわそわするはずです。
では、夢占いにおいて人を殺す夢にはどんな意味が潜んでいるのでしょうか? 今回は人を殺す夢について、状況や夢で殺してしまった人物別に意味をそれぞれ紹介します。
■人を殺す夢の暗示とは?
人を殺す夢は、大きな問題の発生、問題から逃れたい思い、ストレスなどの意味があります。
この夢を見た時、あなたは目の前の問題から逃げたい気持ちで胸がいっぱいです。ただ、その問題から目を背けても、解決しないことを意味します。
目を背けずに取り組むことで、問題解決だけでなく、あなた自身も成長することができるでしょう。
◇人を殺す夢を何度も見る理由や心理
人を殺す夢を何度も見てしまう理由は、あなたが強いストレスを抱えているから。不相応の役割を受け、今にも押しつぶされそうな状態です。
この夢を見た時は、1人で解決しようとせず、協力者を見つけて助けを受けるようにするといいでしょう。好転するにはどうすればいいのか、具体的な案が見えてくるはずです。
◇人を殺す夢は吉夢にも警告夢にもなる
人を殺す夢はストレス、不安、責任転嫁など悪い意味のものが多いです。ただし、問題から目を背けず立ち向かうことで、あなた自身が成長する吉夢に変えることができます。
つまり、自分次第で吉夢にも警告夢にもなるのです。
不吉な予感がする夢の内容ですが、目の前の問題から決して逃げないで困難に立ち向かっていけば、悪い結果にはなりません。
▶次のページからは、シーン別に人を殺す夢の意味を解説していきます。
■シーン別「人を殺す夢」の意味
人を殺す夢は、夢に出てきた状況によって意味が異なります。夢の中で、あなたはどんな対応をしましたか? また、どんな手段を使ったのでしょうか?
まずは、そんなシーン別に人を殺す夢の意味をひも解きます。
◇(1)人を殺して逃げる夢は「責任から逃げたい気持ち」
人を殺して逃げる夢は、問題から逃れて不満やストレス解消したい、今ある責任から逃げたい心理を意味しています。
しかし、逃げてばかりでは何も変わりません。それどころか、近いうちに周囲からの信頼を失うことになります。
信頼を失わないためにも、目の前の問題から目を背けずに取り組む意識を持ってください。
*逃げる夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(2)人をナイフや包丁などの刃物で殺す夢は「努力が報われない」
人をナイフで殺す夢は、あなたがこれまで積み重ねてきた努力や行いが報われないことを意味します。
気分が不安定で、1人では計画を立てることができません。仕事ができる人に頼って、助けてもらうと状況が好転するでしょう。
*包丁の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(3)人を銃で殺す夢は「強いストレス」
人を銃で殺す夢は、あなたが強いストレスにさらされていることを示唆します。
最近、仕事のトラブルや恋人との関係悪化などで悩んでいないでしょうか? そんな問題から逃げようとする気持ちが、この夢には反映されています。
特に銃が大型だったり威力が強かったりした場合、あなたが抱えるストレスも大きいと考えられます。
今一度自分の置かれた状況を振り返り、改善策を模索してみてください。
*銃の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(4)人を突き落として殺す夢は「対人ストレス」
人を突き落として殺す夢は、対人関係においてかなりのストレスを溜めていて、押しつぶされそうになっている心理を意味します。
人間関係の悩みは、自分の中だけで抱えていると日に日に大きくなっていきます。信頼できる誰かに相談して、早いところ心をスッキリ整理させましょう。
◇(5)人を殺してバラバラにする夢は「過去を乗り越える」
人を殺してバラバラにする夢は、つらい過去を解消して乗り越える時が来たことを意味する吉夢です。映画や小説の中に出てくるような残酷な夢ですが、実はポジティブな意味合いなのです。
今のあなたなら、前向きにチャレンジできるはず。やりたいことは、どんどんチャレンジしていきましょう。
◇(6)人を殺して隠す夢は「変化とチャンス」
人を殺して死体を隠す夢は、近々あなたに良い意味で大きな変化が訪れることを表しています。こちらも残酷な内容ではありますが、夢の暗示は吉です。
近いうちに、成長へとつながる大きな仕事を任されたり、好きな人や恋人との関係がぐっと進展したりするかもしれません。
積極的に行動することで、よりチャンスをモノにできる予感です。自分を信じて前に突き進みましょう。
◇(7)人を殺して埋める夢は「決別したい」
人を殺して埋める夢は、その相手と決別したい心理の表れとされています。
例えば、殺して埋めたのが親だったら「経済的に自立したい」、恋人だったのなら「きっぱり別れたい」と考えているようです。
また、「関係をリセットして改善したい」という気持ちの表れである可能性もあります。
夢に出てきた人物と関係性について振り返り、意味を読み解きましょう。
◇(8)人を殺して後悔する夢は「無理やストレス」
人を殺して後悔する夢は、あなた自身が日々の生活で無理をしていることから、大きなストレスを感じていることを意味します。
納得のいかないことを引き受けたり、不相応な案件を任されたりしていませんか? 何かネックになっていることがないか、この夢をきっかけに整理してみましょう。
またこの夢を見た時は、無理をしないでゆっくり休暇を取ると◎。
◇(9)人を殺して警察に捕まる夢は「大きな問題」
人を殺して警察に捕まる夢は、あなた1人では解決できないトラブルや問題を抱えていることを意味します。
また、夢の中の警察は良心や道徳の象徴。その警察に捕まるということは、心の中に何かやましさがあったり、誰にも言えない秘密があったりするのかもしれません。
とはいえ1人では解決が難しいので、周囲に頼れる人を見つけて打ち明けることも大切。束縛や干渉を嫌がるあなたの気持ちも分かりますが、今は自分をさらけ出し、ただちに助けを受けましょう。
警察の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(10)首を絞めて人を殺す夢は「自分を変えたい」
首を絞めて人を殺す夢は、「自分を変えたい」という心理の表れとされています。
あなたは現状の自分に不満を抱いていたり、「もっと成長したい」という気持ちを持っていたりするようです。
これからも上を目指して積極的に行動すれば、運を味方につけて理想をかなえられるでしょう。
◇(11)殴ることで人を殺す夢は「問題解決」
殴ることで人を殺す夢は、問題解決のサイン。夢の中で人を殴り殺していたら不吉な暗示なのではと不安になるかもしれませんが、これは逆夢です。
これまで難航していた仕事がうまく進むようになったり、ぎくしゃくしていた人間関係が改善したりするかもしれません。
夢の中で殴っていた相手が知り合いだった場合、その人が問題解決において重要な役割を果たしてくれる可能性があります。
*殴る夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(12)人を毒で殺す夢は「強いストレス」
人を毒で殺す夢は、あなたの強いストレスを反映しています。
今のあなたは、思うようにならないことが続いていたり人間関係がうまくいかなかったりして、強いストレスを抱えているようです。
夢で毒殺していた相手が知り合いだった場合、その相手がストレスの原因になっているかもしれません。
ストレスをため込みすぎると心身の調子を崩してしまう可能性も。なるべくストレスの原因から距離を置きましょう。
■相手別「自分が人を殺す夢」の意味
自分が人を殺す夢は、夢に出てきた人によって意味が異なります。あなた夢の中で殺してしまった相手は誰ですか? その相手は、何を示しているのでしょうか?
夢のお告げを見ていきましょう。
◇(1)知らない人を殺す夢は「ストレスや問題解決」
知らない人を殺す夢は、これまで抱えていたストレスや問題が解決して、新たな自分に成長できることを意味しています。
夢の中の知らない人が表すのは、気付いていない自分自身の一面。それが死ぬということは、生まれ変わり、運気が好転するという暗示です。
意欲的に取り組める時期なので、やりたいことをどんどんチャレンジしましょう。その分成長できるはず。
知らない人の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(2)知り合いを殺す夢は「成長のチャンス」
知り合いを殺す夢は、自身の短所を克服して成長するチャンスの訪れを暗示します。
特に、夢に出てきたのが嫌いな知り合いだった場合、そこにはあなたの欠点が反映されています。あなたは自身の直すべき部分を把握しており、改善に向けて進もうとしているのでしょう。
ただ、夢に出てきたのが好きでも嫌いでもない、関係性のごく浅い知り合いだった場合、「知らない人を殺す夢」と同じ解釈になります。
*知り合いの夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(3)友達を殺す夢は「欠点を直したい」
友達を殺す夢は、自分の性格や欠点を改善して仲良くなりたい気持ちを意味しています。
夢占いにおける友達は、そのまま“あなた自身”の心理や今後起きる出来事、友達に対するあなたの気持ち、願望を象徴しています。
このままの自分だと、友達に嫌われるのではと不安を感じており、それを直したい(=殺したい)ようです。
この夢を見た時は、素直に心の内を打ち明けていくことで、より絆が深くなることでしょう。
友達の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(4)父親を殺す夢は「自立」
父親を殺す夢は、親から精神的自立をする状況が整ったことを意味しています。
夢の中の父親は、警告や圧力、依存などネガティブな意味合いが強いです。それを夢で殺すということは、抑圧から解放される示唆。
この夢を見た時は、親孝行をしていくことであなたの存在が認められ、自立へと一歩近付けることでしょう。
父親の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(5)母親を殺す夢は「過干渉からの解放」
母親を殺す夢は、親からの過干渉や過保護から解放され、自立することを意味しています。なぜなら、夢占いにおける母親は、干渉や束縛の象徴だから。
父親を殺す夢を見た後同様、改めて感謝の気持ちを伝えると、親があなたを認める時期が早くなるため、より自立に近付けることでしょう。
母親の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(6)兄を殺す夢は「コンプレックス解消」
兄を殺す夢は、あなた自身がコンプレックスを解消し、人間関係で良い変化が訪れる兆しです。
この夢を見た時は、出会いの場に積極的に出向くと、たくさんの刺激を受けて、今までの友人達ともより良い人間関係が築けるようになるはず。
*兄の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(7)弟を殺す夢は「欠点の克服」
弟を殺す夢は、欠点を順調に克服している状況を意味します。
このまま自分を信じて、欠点に目を向け、克服できるように努力を続けてください。
*弟の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(8)姉を殺す夢は「恋愛運アップ」
姉を殺す夢は、あなた自身がコンプレックスを解消して、恋愛運がアップする吉夢です。
恋人募集中の人は、出会いの場に出かけるといい出会いに恵まれる可能性があります。どんどん積極的に探してみましょう。
カップルの方は、パートナーに素直な気持ちを打ち明けると、より関係が深まります。
*姉の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(9)妹を殺す夢は「恋愛運アップ」
妹を殺す夢は、姉の夢と同様、あなたがコンプレックスを克服して恋愛運をアップさせる吉夢です。
シングルの方は、近いうちにいい出会いが訪れる予感。周囲の人に理想の恋人像を伝えておくと、いい人を紹介してもらえそうです。
カップルの方は、恋人に感謝の気持ちを伝えると、関係が一歩進展して仲良くなれます。
*妹の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(10)子供を殺す夢は「未熟な自分の克服」
夢占いにおいて、子供は未熟さを象徴することがあります。そんな子供を殺す夢は、自分の未熟な部分を克服できるというメッセージ。
この機会に自身の言動を振り返って直すよう努めると、大きな成長が見込めるかもしれません。
*子供の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(11)彼氏や彼女(恋人)を殺す夢は「不満」
恋人を殺す夢は、あなたが相手に対してなんらかの不満を感じている様子。恋人の夢は、相手との関係に不安を強く感じている時に見やすいのです。
不満があれば、素直に打ち明けること、関係を見直すきっかけができます。相手に対するネガティブな気持ちも改善に向かうはず。
恋人の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(12)元カレや元カノを殺す夢は「過去の恋へのトラウマ」
元恋人を殺す夢は、過去の恋愛における心の傷がまだ癒えていない状況を意味しています。
過去の傷が癒えない中、なんとか昔の恋を反省しようと考えているようです。しかし、反省したところでその人とは結局縁がなかっただけ。
過去の恋を反省するのではなく、過去は過去と割り切って前に進みましょう。
元カレ・元カノの夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(13)嫌いな人を殺す夢は「ステップアップ願望」
嫌いな人を殺す夢は、あなたが欠点を克服してステップアップしたい心理を表しています。実は、夢の中に出てくる嫌いな人は、自分自身の嫌な部分や欠点の表れなのです。
その反面、自分の欠点を認めるのを拒む気持ちも潜んでいます。
この夢を見た時は、はっきり助言してくれる友人に相談してみましょう。具体的な解決策を教えてくれるので、客観的な視点から一歩成長できることでしょう。
嫌いな人の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(14)同僚を殺す夢は「仕事運アップ」
同僚を殺す夢は、集中力がアップして仕事や勉強で良い成果が得られる吉夢です。
この時期は、どんどん資格の勉強などにチャレンジしてみてください。能力アップして、周囲からも評価が得られるはず。
*仕事の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
*
◇(15)上司を殺す夢は「出世のチャンス」
上司を殺す夢は、仕事運や勉強運がアップし出世するチャンスが近づいている暗示です。
意欲的に挑戦できる時期なので、目の前の仕事に一生懸命取り組んでみましょう。集中できる時なので、資格勉強するのもおすすめです。
上司の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(16)動物を殺す夢は「意欲的な時期」
動物を殺す夢は、あなたが気力体力に満ち溢れて物事に取り組める吉夢です。心の根底にあるネガティブで黒い感情から解放されることを意味します。
何をやっても意欲的に取り組める時期なので、やりたいことにどんどんチャレンジしてみましょう。自分の気持ちにふたをせず、思い切りアクティブに行動するのみです!
動物の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
◇(17)虫を殺す夢は「弱点の克服」
虫を殺す夢は、ネガティブな感情に打ち勝って弱点を克服できる暗示です。
前向きに取り組める時期なので、これまで挑戦したくてもできなかったことにチャレンジすると、思いもよらない成果が得られるかも?
また、ライバル撃退という意味を持つ夢です。恋のライバルや仕事を邪魔する相手を追い払い、あなたにとってやりやすい環境が整うはずです。
虫の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
■人を殺す夢を見た時に意識すること
人を殺す夢は、不安、ストレス、問題を意味します。また、あなた自身が目の前の問題から目を背けたいと考えている心理の表れでもあります。しかし、このまま目を背けたところで何の解決もしませんし、あなた自身も成長できません。
目の前の問題と向き合って、乗り越えるように取り組んでみてください。1人で無理なら、協力者を探して助けを受けましょう。
問題を乗り越えた頃には、あなた自身も大きくステップアップできるはずです。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです