お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「仕事ができる人」の特徴や習慣とは? できない人との違いも紹介

中谷充宏(キャリアカウンセラー)

「仕事ができる人」が習慣にしている10のこと

「仕事ができる人」には、その成果を出すための地道な取り組みがあります。

その習慣は人によってそれぞれですが、ここでは共通しているものをピックアップして解説してきます。

これらを参考に、自分の仕事の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?

(1)事前準備を怠らない

「段取り八分・仕事二分」という言葉があります。これは、物事を進める上で、事前準備がどれほど重要かということを表す言葉です。

仕事ができる人には、仕事に取り掛かる前に、机の上をきちんと整理しておいたり、今日やるべきタスクリストを作成したり、その中の優先順位付けを済ませておいたり、という習慣が身に付いています。

(2)体調管理の徹底

どんなに仕事ができる人でも、体調不良ならパフォーマンスが低下してしまいます。

そのため、日常からコンディションに気を使っています。

(3)復習を怠らない

仕事ができる人は、一度聞いた話を何度も聞きません。手帳やPCに記録しておいて、後できちんと復習しているからです。

また、必要に応じて関連する書籍を購入し、知識を補完していたりもします。

(4)着手が早い

未経験だったり面倒だったりすると、どうしても着手するのが面倒で、後回しにしがちです。しかし、遅らせれば遅らせるほど、不利な状況になります。

仕事ができる人はそのことを理解しているので、まずは行動に移して、全体をつかむように意識しています。

(5)話を聴く

せっかく完遂した仕事なのに、双方の認識が違っていて無駄な努力に終わった、ということもありますよね。

そんな事態を回避するため、仕事ができる人は、自分の主張を一方的に展開するよりも、相手の話を傾聴することに重点を置いています。

(6)余裕を持つ

仕事ができる人は、心にも時間にも余裕を持つように心掛けています。

余裕がないからこそミスを誘発するということを、経験上よく知っているからです。

(7)敵を作らない

社内でも取引先でも、敵を作ると協力してもらえずに、足を引っ張られ、仕事がうまくいかないことを知っています。

相性が悪く、プライベートでは絶対に付き合わない人であっても、仕事だと割り切って、良好な関係性を構築・維持するようにしています。

(8)仕事を楽しむ

仕事とは、面倒だったり単純作業だったりと、楽しくないことが大半なのかもしれません。

仕事ができる人は、例えば「1件につき○分で終わらせる。これがちゃんとできたらご褒美としてランチはお寿司にする」といったゲーム性を取り入れたりして、楽しむようにしています。

(9)感情をコントロールする

「短気は損気」という言葉の通りで、仕事ができる人は一時期の感情に流されずに、きちんと感情をコントロールするようにしています。

(10)ストレスをため込まない

仕事ができる人は、蓄積されたストレスが心身共に大きな悪影響を及ぼすことを熟知しています。

そのため、ため込んだストレスを、自分なりのやり方で発散するように努めています。

次ページ:「仕事ができる人」になるためのポイント

SHARE