お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「仕事ができる人」の特徴や習慣とは? できない人との違いも紹介

中谷充宏(キャリアカウンセラー)

「仕事ができる人」の特徴

ここでは、「仕事ができる人」の特徴を、具体的に5つに絞って紹介します。

(1)効率化を徹底している

前述の通り、仕事ができる人とは「仕事上で結果を出す人」と定義しましたが、少し補足すると、「決められた時間の中で最大の成果を出す」というように、前提条件として「時間」という概念があります。

「結果は出すけれど毎日遅くまで働いている人」というのは、「仕事ができる人」ではないのです。

時間内で最大の成果を出すためには、効率化が必須です。

例えば、パソコン作業だったら、マウスを極力使わないよう、キーボードのショートカットキーをマスターするなど、仕事ができる人はそういったコンマ1秒を削る努力を怠りません。

(2)優先順位付けができる

限られた時間の中で成果を出すためには、何を優先して何を後に回すかは、最も重要な要素の1つです。

また、どの程度のクオリティーやボリュームが必要なのかの見極めも重要。例えば、ある資料作りを任されたとして、数十ページに及ぶものを作成しても、依頼主としては「1枚にまとめてほしかった」ということもよくあります。

仕事ができる人は、そうした優先順位付け、進め方を見極める力に長けています。

(3)期限管理ができている

ビジネスの世界ですから、もし納期に遅延したら、報酬はもらえず、もっと深刻な事態に発展してしまう危険性もあります。

仕事ができる人は、そういった可能性まで考慮した上で、確実に期限に間に合わせるため、普段から計画性と余裕を持って仕事に取り組んでいます。

(4)周囲を巻き込む力がある

仕事で成果を出すためには、1人の力だけでは難しいケースが大半です。

仕事ができる人は、周りの人と協調しながら業務を進めることができます。また、普段からそういった協力のお願いができるような関係性を構築できています。

(5)結果にこだわる

どの業界であっても、プロ意識が高い人ほど、結果にこだわりますよね。

結果に執着するからこそ、目標に未達だった場合に、過去を反省した上で次につながる改善策に着手し、着実に結果につなげていくことができます。

参考記事はこちら▼

仕事ができる人にはいくつかの特徴があります。10の質問で、あなたは仕事ができる人かどうかを診断します

次ページ:「仕事ができる人」と「仕事ができない人」の違いとは?

SHARE