カリスマ性とは? カリスマ性がある人の特徴12個と身に付け方【診断付】
カリスマ性がある人に共通する特徴12
まずは「カリスマ性がある人」にはどういう特徴があるのか、確認していきましょう。
(1)目立ちたがり屋
カリスマ性がある人は、基本的に目立ちたがり屋です。
注目してもらえるとやる気になって力が発揮できるタイプなので、どんどん前に出て行こうとします。
その分、人から評価される機会も増えますが、あまり細かいことは気にとめないので、恐れることなくどんどん経験を積み重ねていけるのです。

あなたの目立ちたがり屋度を診断でチェック!
(2)自分にうそをつかない
カリスマ性がある人は、自分に素直です。
好きなものや嫌いなものがはっきりしており、自分がやりたいことや進みたい道も把握しています。
そのため、周りに流されて八方美人になったり、自分を偽ったりすることはなく、いつも自然体でいることを大切にしています。

あなたは素直な人? 10の質問でチェック!
(3)人望がある
カリスマ性がある人は、他人を受け入れる器が大きく、思いやりを持っているので、自然と周りの人が「○○さんのために動きたい」と思うようになります。
また、人を信頼して任せることができるので、周りを巻き込んで大きな物事を実現していけるのです。

人望が厚い人ってどんな人? そんなふうになれる方法を解説します。
(4)キャラクターが分かりやすい
分かりやすさは、人を惹きつける大きな要因の1つです。
カリスマ性がある人は自己プロデュース力に長けており、「○○さんと言えば△△な人」のようなイメージをつくるのが上手です。
万人受けする人というよりも、どちらかといえば個性的なキャラクターをしている人の方が多いかもしれません。
(5)人の気持ちをつかむのが上手
カリスマ性がある人は、人の心をつかむ力に優れています。
何をしたら相手が安心するのか、また、何をしたら喜ぶのかを経験から学んでいるので、絶妙なタイミングで声掛けをしたり、プレゼントをしたりして相手を喜ばせます。
また、社会的な地位が上がったとしても、そうした心遣いは続ける傾向にあるので、余計に周りの心に響くのです。

人の気持ちが考えられる人になるコツを解説します。
(6)言動に一貫性がある
仕事においてもプライベートにおいても、日頃話している内容と実際の行動に一貫性があります。
自己がしっかりと確立されているため、他人の意見にふらふら振り回されることはありません。言葉と行動が一致していることで、周りからは信頼されやすくなります。
(7)努力家
カリスマ性がある人は基本的に努力家です。
専門分野を極めている人もいますし、幅広く精通している人もいますが、社会的地位が上がったとしても学び続けることを怠りません。
目標を立てて達成していくことが好きで、とことん努力します。もし思うようにいかなかったとしても、へこたれることなく、うまくいくまでやり続けるような粘り強さも持っています。

努力家ってどんな人? 特徴やなり方を解説します。

あなたは努力家? 診断でチェック!
(8)自信があり堂々としている
自信があるといっても、最初からそうだったわけではなく、経験や実績を積み重ねてきたことで自信が付いたという意味です。
カリスマ性がある人は「自信がないなら実績を出せばいいし、努力すればいい」という考え方ができる人が多いです。
そうした考え方で培ってきた自信は、独特の華やかなオーラを醸し出すようになり、堂々とした存在感が出てくるのです。

自分に自信がある? 10の質問でチェック!
(9)大きな理念を持っている
カリスマ性がある人は、大きな理念を持っています。
それは自分だけの利益になるようなものではなく、社会全体の利益になるような、志の高いビジョンであることが多いです。
そのため、その理念に共感した人たちが周りに集まってきたり、理念を実現するためにカリスマ性のある人を応援したいと思うようになったりするのです。
(10)新しい価値を生み出せる
カリスマ性のある人は、行動力があり、思い付いたらすぐに実行します。
既存のものを洗練させていくことはさることながら、創造力が豊かなため、今までにはない新しい価値を生み出していけるタイプが多いです。
「世の中にこういうサービスがあったらいいな」と思い付いたとしたら、誰かがしてくれるのを待つのではなく、「ないものは自分で作ればいい」という発想をします。
(11)オーラがある
そもそもオーラとはなんでしょうか。オーラは、その人が持つ雰囲気や、目には見えない輝きといったニュアンスを指します。
カリスマ性を持つ人は、このオーラが秀でていると言えるでしょう。
見た瞬間から引き込まれる要素があったり、ひときわ輝いて見えたり。芸能人を見た時に、ぐっと息を呑むようなあの感覚です。
人を惹きつけるカリスマ性は、言葉で説明できない部分もあるのです。

あなたにはオーラがある!? 診断でチェックしてみましょう。
(12)話し方に魅力がある
有名な指導者や政治家は、話し方が際立っていたという話をよく耳にします。つまり、プレゼンのプロ。その人が話すと、たとえ間違っていたとしても正しいように思える、そんな説得力があるのです。
具体的には、
・端的で堂々としている
・ストーリー構成がある
・ジェスチャーを交えて話す
・パワーワードを使う

プレゼン上手は何が違う!? 話し方のコツを解説します。
など。カリスマ性のある人は、言葉に重みを持たせる方法を知っているのです。
あなたのカリスマ性診断
ここまで読んで、あなたは自分の中のカリスマ性を見出すことができましたか。気になったら、診断で客観的にチェックしてみるのもいいでしょう。
あなたのカリスマ性は、果たして何%と出たでしょうか?

10の質問に答えて、あなたの「カリスマ度」を%で診断してみましょう。
▶次のページでは、カリスマ性を身につける方法を解説します。