お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

危険。「嘘をつく男性」の特徴5つ

石谷ちよ(恋愛コラムニスト)

嘘つきな男性にはどんな特徴があるのか、恋愛コラムニストの石谷ちよさんに聞きました。

誰もが自己承認欲求を持っているもの。それを満たすために、見栄を張るなどの嘘をついてしまう人もいます。

それは恋愛においても同じで、自分をよく見せるために平気で嘘をつく男性もいるのです。

仕事の功績や過去の努力について話す姿に尊敬の目を向けていたのに、実は根も葉もない嘘だった! なんてかなりショックですよね。

そんな虚言に振り回される前に、嘘つきな男性を見極めましょう。

そこで、今回は「嘘つきな男性の特徴」を5つ解説します。既に付き合っている男性がいる方は、心の準備をしておいた方が良いかも?

大切にされてる? 「愛され女度」診断

(1)劣等感が強く自信がない

ダメな自分に気が付いている男性ほど、彼女からの評価ばかりを気にしてしまいます。

他の男性と比べるうちに、自分の肩書きや印象に自信を持てなくなってしまい、嫌われたくない一心で、見栄を張るような嘘をついてしまうのです。

本来の自分を隠して背伸びを続けることに疲れ、余計に自信を喪失するという悪循環。罪悪感や自己嫌悪からか、ある日突然彼氏に別れを告げられた……という話も聞いたことがあります。

(2)優しくて気を使いすぎる

他人のために嘘をつく場合もありますよね。

彼女が作ってくれた料理が口に合わなくても「おいしい」と言って食べたり、サプライズのプレゼントが既に持っているものでも、そのことを隠して喜んだり。

こんな優しすぎる男性は相手を傷つけたくなくて、嘘をついてしまいます。

女性の中には「いつでも本心で接して欲しい!」と不満を抱く方もいるでしょうが、彼の優しさから出る嘘を少しだけ理解してあげてくださいね。

(3)女性から人気がある

外見がよかったり、口がうまかったりで、幼い頃からなんとなくモテていた男性の中には、自分の言動一つで、恋愛は思い通りにいくと考えている人もいます。

自分に自信があるので、彼女から嫌われることはないと確信があるよう。嘘がバレて嫌われるという考えに至らないのです。

(4)欲望に忠実な結果至上主義者

目的を完璧に遂行するための手段として平然と嘘をつく男性もいます。

例えば、彼女がいるのに、周囲の男性に人気がある女性を自分ものにしたくて、「彼女はいない」と嘘をついて浮気をするケースなどです。

自分の欲望に忠実であることは当たり前だと考えているので、嘘をつくときも常に冷静。相手への共感や信頼が土台となる長い恋愛には、かなり不向きなタイプの男性です。

(5)いつも自分をかっこよく見せようとする

彼女に尊敬されたくて、大げさな苦労話をしたり、作り話で見栄を張ったり。虚栄心を満たすための嘘が、癖になってしまっている男性って案外多いんですよ。

自分の実力を伸ばす努力をするのではなくて、言葉一つでかっこよく見せられることに味を占めてしまったんですね。

人は何かに慣れてしまうと、それが普通だと感じるようになります。すると、善悪に対する感覚が麻痺し、悪気なく嘘をつくようになってしまうんです。

嘘を指摘しても、それを隠すようにまた嘘を繰り返すので、説教するのは逆効果となるでしょう。

嘘つきな彼でも別れたくないなら

好きな人が嘘つきな男性だったら、とても悲しいですよね。嘘を指摘しても認めてくれなかったり、逆ギレされたりすることもあります。

もし彼に虚言癖があったなら、どう対応するのがベストなのでしょうか。

嘘つきな彼に幻滅するなら別の恋を探すのが良いですが、それでも好きだと感じるなら、完全に彼のことを信じきってみましょう。

そうすれば、男性は「信じてくれる彼女のためにも、かっこいい自分でいたい」とまっすぐなプライドを持ち始めます。嘘がかっこ悪いことだと気付き、誠実な男性になってくれるかもしれません。

彼とこれからも一緒にいたいなら、まずは「あなたを信じている」と彼の全てを肯定する姿勢を意識してみてくださいね。

(石谷ちよ)

※画像はイメージです

関連する診断をチェック!

あなたの彼は大丈夫? 「浮気危険度」診断

彼、遊んでない? モテる男度診断

女性に甘えてない? ダメ男度診断

※この記事は2021年02月06日に公開されたものです

石谷ちよ(恋愛コラムニスト)

自由奔放に生きるフリーライター。出会った男性の家を渡り歩きながら生活していた過去を武器に、恋愛コラムニストとしてライター活動を開始。自分を見つめるために、5ヶ月間ほど山で、電気なしガスなしの生活をしていた経験あり。瞑想に瞑想を重ね自由を貫くことを決める。幸せだと感じる生き方、しんどくならない他人との付き合い方など、心理的なコラムも手掛けている。

この著者の記事一覧 

SHARE