空き缶は真上からだと円に見えますが、真横からだと長方形に見えます。
このように物事は見方によって、その見え方が異なることもあるもので御座いますが、「友達以上恋人未満」という関係も、人によってその捉え方が全く異なるものでしょう。
しかし人間は「自分から見える世界が全て」だと誤解しやすい生き物で御座います。この誤解は「友達以上恋人未満」の話にも関係してくるのは間違いありません。
友達以上恋人未満とはいったいどのような関係性を意味するのでしょうか。
■友達以上恋人未満とは
「友達以上恋人未満」とは、具体的にどのような関係性を指すものなのか、まずは言葉の意味を振り返っていきましょう。
◇「友達以上恋人未満」の本当の意味
「友達以上恋人未満」という関係を一言でいえば「どちらかの片思い」と言わざるを得ません。
まず、AくんとBさんがいたとして、2人が2人とも「私たちは友達以上恋人未満だよね」なんて言っていることはあまりないのです。
女性が「彼とは友達以上恋人未満なんだよね」と言っている時、相手の男性も同じように思っていることはほとんどないでしょう。この場合、男性は「彼女はとても良い女友達だよ」程度にしか考えておらず、友達以上の関係とは思っていないことが多いです。
これは男女を逆にしても全く同じことがいえます。
そもそも「友達以上恋人未満」、どう考えても実際の関係性は「友達」で御座います。「1以上2未満の数字」は「1」であるように、「友達以上恋人未満」という関係はどう考えても「友達」でしかありません。
それなのに「友達以上恋人未満」と考えてしまうのは、そう考えている人が「恋人」という関係になりたいからでしょう。
もしも相手と友達のままで良いのであれば「友達以上恋人未満」なんて思ったり悩んだりは致しません。相手との関係を恋人へと発展させたいからこそ、今の状況に悩み、不満を抱いてしまうので御座います。
まとめると「友達以上恋人未満」と思っている側の方は相手と恋人になりたいと考えているものの、相手は別に恋人になりたいとは思っていない可能性が高い。つまり「友達以上恋人未満」という関係は「片思い」なことが多いでしょう。
◇まれに「両片思い」というケースがある
ただし、まれにお互いが「友達以上恋人未満」だと思っていて、恋人になりたいと考えている場合があります。
お互い「相手と恋人になりたい」と思っているものの、お互いが「とはいえ相手はそう思っていないだろう」と思い込んでいる状態。この関係性を「両片思い」と呼びます。
少年漫画や少女漫画のラブストーリーではよく見る関係で御座いますが、こういったケースもまれに存在するのは間違いありません。
参考記事はこちら▼
両片思いあるあるに当てはまるものがあるか、相手との関係性を照らし合わせてみましょう。
☆その関係性は友達or恋人? 診断でチェック
「友達以上恋人未満」な今の関係性は、果たして本当にあなたの片思いなのか、それともお互いに恋人になりたいと考えているのでしょうか。
迷った時は、診断でチェックしてみるのがおすすめです。
参考記事はこちら▼
2人が恋人になれる可能性はどのくらい? 10の質問で診断します。
■友達以上恋人未満な男女の特徴
友達以上恋人未満の関係性は、ほとんどの場合「どちらかの片思い」。つまり、今この記事を読んでいるあなたの片思いである可能性が高いのです。
とはいえ、2人で一緒に過ごす時にまるで恋人のような空気感があるなど、相手も自分のことを友達以上の存在だと思っている気配を感じることもあるのでは?
ここからはマイナビウーマン編集部が、友達以上恋人未満な男女の特徴を紹介します。
◇(1)2人きりで出かけることが多い
2人の関係性が単なる「友達」ならば、共通の友達も交えて何人かで遊ぶ機会も多いもの。
共通の友達はいるけれど2人きりで出かけることが多い場合、それは友達以上恋人未満な関係性と言えます。
参考記事はこちら▼
友達をデートに誘う男性の本音を、ラブホの上野さんが解説します。
◇(2)「デート」という言葉を使う
一般的に、「デート」という言葉を使うのは相手を恋人として認識している場合。
まれにSNSなどで誰かと出かけることを「デート」と言うケースもありますが、ほとんどの場合は、相手への恋愛感情がある証拠と言えます。
2人きりで出かけることが多いかつ、それをデートと表現するならば、はたから見れば2人の関係性は恋人同士のように見えるでしょう。
参考記事はこちら▼
そのお出かけがデートなのかどうか、専門家が判断ポイントを紹介します。
◇(3)用事がなくても連絡が続く
好意がある相手とはなるべくつながっていたいと思うもの。
特に用事があるわけでもないのに、「今なにしてるの?」なんてLINEがほぼ毎日続くのは、ただ単に仲が良いからというわけではないのでは?
特に男性の場合は、マメな性格でない場合はLINEでダラダラと会話を続けることに苦手意識がある人も多いといわれます。内容がないLINEが続くのは、友達以上の存在になりたいという気持ちの表れかもしれません。
参考記事はこちら▼
男友達とのLINEでチェックしたい、脈ありサインを紹介しています。
参考記事はこちら▼
男友達の脈ありサインを、恋愛コラムニストのさかもとみきさんが解説しています。
◇(4)2人でいる時の距離が近い
2人で並んで歩く時や、話をする時に距離が近いのは、お互いに好意がある証しと言えます。
人には誰にでもパーソナルスペースがあります。それを越えられるのは、恋人の特権。お互いに距離が近くても不快感がない場合、その関係性は友達以上だと言えるでしょう。
参考記事はこちら▼
距離が近い男性はあなたに好意を持っているのでしょうか。気になる疑問にお答えします。
◇(5)スキンシップがあるか
手をつなぐ、キスをするなど、何かしらのスキンシップがある場合、一般的に見るとその関係性は「友達」の域を超えています。
そこまで関係性が発展しているのなら、お互いに今後の付き合い方をどうするべきか悩んでいるはず。
参考記事はこちら▼
男友達がボディタッチをしてくるのにはどんな心理があるのでしょうか? 心理コーディネーターが解説します。
◇(6)体の関係を持ったことがある
体の関係を持ったことがある男女も、友達以上恋人未満だと言えます。
付き合っていないのに体の関係を持っている場合、どちらかは付き合っているor付き合いたい認識でいる、都合の良い関係性に落ち着いていることが考えられます。
ズルズルと曖昧な関係性が続かないように、きちんと話し合う必要がありそうです。
参考記事はこちら▼
体の関係を持ったら付き合えると思っていいのか、それとも、付き合う前に体の関係を持ったらお付き合いから遠のいてしまうのか。ぱぷりこが分析解体します。
◇(7)嫉妬をする・されることがある
相手が他の人と仲良くしている時に嫉妬をすることはありますか? 単なる友達だと思っている相手なら、誰とどんなふうに付き合っていても気にならないはず。
相手が嫉妬しているのを感じたり、嫉妬しているという気持ちを伝えてきたりする場合、2人の関係はもう友達以上なのかもしれません。
参考記事はこちら▼
代表的な脈あり・脈なしサインの例を、恋愛コラムニストのTETUYAさんが男性目線で解説します。
▶次のページでは、友達以上恋人未満なのに告白してこない相手の心理を見ていきます。
■「友達以上恋人未満」の相手が告白してこない理由
「友達以上恋人未満なのに、どうして相手は告白してきてくれないの?」とお悩みになっている方は少なくありませんが、その理由も「友達以上恋人未満」の関係性がどういったものなのかを考えればお分かりいただけることでしょう。
前述した通り、一般的に「友達以上恋人未満」は「片思い」で御座います。
つまりこちらが「もはや恋人みたいなものなのに、どうして告白してきてくれないの?」と思っているだけで、相手は「最高の友達」としか思っていない可能性が高いのです。
相手は友達としか思っておらず、恋人といった関係に進める気がないのですから告白するはずがありません。
告白したいけど勇気が出ないとか、今の関係を壊したくないという理由で告白できずにいるのではなく、そもそも告白する気がないのです。
とはいえ、先ほどちらっとお話しさせていただいた「お互いが恋人になりたいと思っている場合」であれば、告白をしてこない理由はあるといえるでしょう。
この場合に相手が告白してこない理由は、そこまで難しいものでは御座いません。「自分は恋人になりたいけど、相手は今の関係を維持したいと思っているはずだ」と考えているということで御座います。
つまり、「告白しても失敗するどころか、今の関係すら壊れてしまうかもしれない」と考えているから告白をしてこないのでしょう。
参考記事はこちら▼
「好き」という一言が言えない男性の本音を、心理コーディネーターの織田隼人さんが解説します。
▶次のページでは、友達以上恋人未満の関係を続ける男女の心理を見ていきます。
■友達以上恋人未満の関係を続ける男性心理&女性心理
前述のとおり、友達以上恋人未満の関係性の場合、その多くはどちらか一方の片思いで御座います。相手の本心を見極めることが、今後のお二人の関係性を決める重要なポイントとなってくるのです。
友達以上恋人未満の関係を続ける心理にはどのようなものがあるのでしょうか。いくつか例を見ていきましょう。
◇(1)今の関係が楽で心地良い
まずは、今の関係性を心地良く感じている心理です。大人になると、気軽に「今日飲みに行こうよ」と言えたり、休日に遊びに行ったりできる異性の存在は貴重になってきます。
相手はあなたを良い友達だと感じているパターンです。この場合、^相手はあなたも同じように、自分のことを「気軽に会える異性の友達」と感じていると信じて疑わない^のです。
頻繁に連絡を取ったり会ったりはするものの、決して恋愛関係には発展しない。その関係性が心地良いのかもしれません。
◇(2)恋愛対象として見ていない
友達としてしか見ておらず、そもそも恋愛対象として見ていない可能性もあります。^友達としての関係性ができあがってしまうと、今さら恋人としては見られない……^なんてパターンもあるのです。
◇(3)今の関係を壊したくない
相手もあなたに恋愛対象として好意を抱いている場合、告白をして振られることを恐れる心理が働きます。自分の一言で^友達としての関係性がなくなったり、気まずくなったりするのが嫌だと感じているのでしょう。^
関連記事はこちら▼
■「友達以上恋人未満」の関係を進展させる方法
それでは「友達以上恋人未満」の関係から恋人へと関係を進めるためには、どうすればいいのでしょうか。
これまで申し上げてきた通り「友達以上恋人未満」と一言でいっても、その関係は大きく2つ御座いますので分けて解説します。
関連記事はこちら▼
◇自分の片思いの場合
こちらが一方的に「友達以上恋人未満」と思っていて、恋人になりたいと考えている片思い状態の場合、相手は自分と恋人になりたいとは思っていない可能性が高く、関係を発展させるのは簡単なことでは御座いません。
ある程度の時間、一緒にいるにも関わらず、それでも相手は恋人になりたいと思っていないということは、少なからず「異性として見られない」と思われている可能性があるかも。
長い時間、一緒にいるせいでイメージを変えるのにも苦労をすることでしょう。
これを変えるにはショック療法のようなものを行わなくてはなりません。
例えば全く違う交友関係で恋人をつくり紹介することで、相手に「異性」ということを意識させるなど。
他にも「気になる男性がいる」「とある男性からデートに誘われた」というような話をして、自分が異性であることを相手に意識させることが重要で御座います。
相手に異性として思わせることができれば、そこから先は意外と簡単。こちらからデートに誘っても構いませんし、日頃の生活の中で積極的に話し掛けたりLINEをするだけでも「異性としてのアプローチ」と相手は捉える可能性が高いので、関係が発展しやすいです。
関連記事はこちら▼
◇お互いに好きだと思っている場合
お互いに「友達以上恋人未満」だと思っていて、恋人になりたいと考えている場合は、こちらから告白をすれば簡単に恋人になれるはずです。
告白まではいかなくても「泊まりの旅行」や「クリスマスのデート」など明確に恋人のような行動を取るだけでも関係を深めることはできるでしょう。
関連記事はこちら▼
☆相手が既婚者の場合
ちなみに、お相手が既婚者の場合は関係性の発展が物理的にほぼ不可能になります。
しかしながら、「好き」という気持ちを止めることは難しいはず。あなたが幸せになるためにどうすべきかを考えていく必要が御座います。
参考記事はこちら▼
つらい恋の断ち切り方を、心理カウンセラーの秋カヲリさんが解説しています。
■「友達以上恋人未満」の関係は永遠には続かない
「友達以上恋人未満」という関係に悩んでいる方の中には、心のどこかで「今の関係がいつまでも続けばいい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。
確かにそのお気持ちは分かります。しかし残念ながら現実に永遠なんていうものは存在致しません。
もし相手の男性に彼女ができたら、その彼女は彼氏が女友達と仲良くしていることを快くは思わないことでしょう。少なくとも「友達以上恋人未満」という関係の女性がいることを喜ぶ彼女はおりません。
そうなれば「友達以上恋人未満」なんて関係はあっという間に吹き飛んでしまいます。
多くの方は異性の友達よりも恋人を優先することでしょう。そして、そういうことが想像できるからこそ、皆さまは相手の恋人になりたいと願うのではないでしょうか。
良くも悪くも「友達以上恋人未満」と悩んでしまった時点で、皆さまは相手と恋人関係になりたいと思っているのは間違いありません。
「友達以上恋人未満」という不安定な関係は決して永遠には続かないので、一歩踏み出せるといいですね。
(ラブホの上野さん)
※画像はイメージです
関連する診断も併せてチェック!