お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

働きすぎ問題。長時間労働してしまう原因と解決策

小野勝弘(キャリアコンサルタント)

働きすぎから抜け出す方法

さまざまな原因から引き起こる「働きすぎ」。どうすればそのような状況から抜け出せるのでしょうか? 自力で抜け出す方法と、誰かの力を借りて抜け出す方法を紹介します。

自分の力で改善する方法

(1)業務前に1日のスケジュールを立てる

今日1日の業務時間の中で、何を優先して行う必要があるのかを考えましょう。

優先順位が決まると、おのずとスケジュールも決まってきますから、突発的な案件をどのタイミングで受け取ると良いのかといったことも考えられるようになりますし、業務が立て込んでいる場合は断ることもできるでしょう。

(2)断り方を身に付ける

できないことをできないと言うこと自体は、悪いことではありません。仕事が詰まっているのであれば、引き受けたい意思を示しながら今の状況を説明し、どの程度なら引き受けられるといった交渉を行うことも有効です。

(3)生活サイクルを定義する

最低でもこの時間には帰宅し、ご飯を食べて、就寝するという生活のサイクルを定めましょう。

生活より仕事の方に重みが置かれる時に働きすぎとなりますから、生活上譲れないラインを作ることも大切です。

誰かの力を借りて改善する方法

(1)転職を考える

そもそも、職場自体が過重労働になっている可能性があります。安易な決断はできませんが、転職して職場を変えるというのは1つの試みといえます。

(2)友達の力を借りる

「働きすぎじゃない?」と言ってくれた、家族や友達の力を借りましょう。

具体的には、夜連絡を取る時間を設けるなどどうでしょうか。その予定を優先事項として1日のスケジュールを立てることになりますので、働きすぎを回避することにつながります。

(3)キャリアコンサルタントに相談する

私たちキャリアコンサルタントの元には、「働きすぎ」で悩んで来られる方も大勢いらっしゃいます。

働きすぎという状態は、仕事と生活のバランスが崩れているという状態ですから、仕事と生活両面からしっかりアドバイスできるキャリアコンサルタントへの相談がとても有効だと思いますし、実際私の元では9割程度の人がスッキリされて帰られます。

気軽に相談してみるのをおすすめします。

自分の働き方を見直そう

「働きすぎ」は、意外と身近にあります。テレワークも普及してきており、仕事と生活の境目はますます無くなってきていますよね。

今からでも、自分の生活と仕事の境目をしっかりと考えて、仕事もライフスタイルもどちらも両立させられるような働き方を目指してくださいね!

(小野勝弘)

※画像はイメージです

※この記事は2020年08月31日に公開されたものです

小野勝弘(キャリアコンサルタント)

1969年東京都生まれ。桐蔭学園工業高等専門学校 電気工学科卒業。 最近の経歴は2001年から2016年まで、IT系企業に所属しエリアマーケティングツールに携り、営業、商品企画、事業企画、人材教育、労務管理等を経験。その中で、企業のホワイト化、健康経営、人事労務は今後の会社経営には欠かせない重要な領域と考え、2016年から「労働者と企業のための人材定着、若者雇用促進による企業の生産性向上」をテーマとして、現在は一般社団法人セルフキャリアデザイン協会の理事として、キャリアコンサルタント、EAPコンサルタントとして活動中。
一般社団法人セルフキャリアデザイン協会 (https://self-cd.or.jp/)

この著者の記事一覧 

SHARE