お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

当事者意識とは? 当事者意識がない原因と持つ方法5つ

高見綾(心理カウンセラー)

当事者意識を持つメリットや効果

では、当事者意識を持つとどんないいことがあるのでしょうか。そこにはいくつかメリットがあります。

(1)成長スピードが上がる

当事者意識は、仕事などにおける成長スピードを各段に早めます。なぜなら、自分が主体となって手を動かす、考えることが最も経験につながるから。

外野の目線で、何事にも深く関わるのを避けていると、いつまで経ってもスキルは身につきません。

当事者になるということは、失敗も経験するでしょう。しかし、それを乗り越えて人は成長していくのです。

(2)評価が上がる

前述の通り成長していくと、おのずと周囲はあなたを認めていくでしょう。また、当事者意識を持てる人は少ないため、その姿勢を高く評価されるはずです。

他人事でいた方が楽かもしれませんが、楽をせず、自ら進んでいく姿をきっと先輩や上司は見ていることでしょう。

(3)組織の育成に貢献できる

あなたが主体性を持ち、当事者意識でいる姿は、周囲に良い影響を与えます。その姿を後ろから見て、「仕事を自分事化して頑張ろう」という後輩も出てくるはずです。

つまり、長い目で見たら、あなたの当事者意識は後輩や部下の育成に貢献しているのです。

当事者意識を高める方法

そんな当事者意識が低い人が、当事者意識を高めるにはどうすればいいのか。方法を5つ紹介します。

(1)仕事の目的を理解する

まず、仕事の目的を理解していないと、何のための仕事か分からず、モチベーションが上がりません。自分の仕事がその後、どういった人の役に立っているのか、どんな目的で行われているのかを、まずは把握しておきましょう。

(2)分からないことはまず自分で調べてみる

分からないことを丸投げして誰かに聞くのは、あまり印象が良くありません。自分なりに調べてみて、それでも分からない部分を聞くようにしましょう。

もし調べ方が分からない場合には、「〇〇について調べたいのですが、△△を見たら良いですか?」など具体的に相談しましょう。

(3)「どうしたらうまくいくだろう?」と自分に問いかける

自分自身に、どんな質問をするかは結構大切です。「どうしたらうまくいくのだろう?」と質問をすると、脳は答えを探し始めます。

「どうせ無理」という気持ちがよぎったら、まずはこの質問をしてみましょう。

(4)今の自分にできることを何か1つでもする

会社や他人のせいにしていては、物事は良くなりません。

文句が出そうになったら、「それで、今の自分には何ができるかな?」と考えてみましょう。どんなに小さなことでもいいので、何か1つ実行してみてください。

(5)モチベーションのタネを自ら見つける

当事者意識を持つためには、自らやりがいを見つけることが大切。

あまりやる気の起きない仕事であっても、何か学ぶことは必ずあるものです。「一緒に仕事をする〇〇さんから、△△を学んでみよう」など、自分なりのモチベーションのタネを見つけてみましょう。

当事者意識の低さは百害あって一利なし

当事者意識が低いと周りから信頼されなくなってしまいますし、やるべきことを避けていては自信も付きません。

自分で考えて行動する範囲を増やしていくことが、当事者意識を高めるためのコツです。時間はかかりますが、少しずつでも実践してみましょう。不安が減ってスッキリしてくることが分かると思います。

(高見綾)

※画像はイメージです

※この記事は2020年08月21日に公開されたものです

高見綾(心理カウンセラー) (心理カウンセラー)

“質上げ女子”のカウンセリングをメインで行っている。電話、面談(ZOOM、名古屋)によるカウンセリングや講座を中心にあなたのお悩みをサポート。

大学卒業後、民間企業の経理・財務業務に従事。自身の悩みを解決するために心理学を学びはじめ、人生がうまくいくためには特定の法則があることに気づく。豊富な臨床経験から、心の世界で学んだことを現実に活かすアプローチに高い評価をいただいている。

著書は「ゆずらない力」(すばる舎)。他、PHPスペシャルに記事を寄稿するなどマルチに活動中。

高見綾のブログ https://takamiaya.com/

 

この著者の記事一覧 

SHARE