お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「油を売る」の意味とは? 由来や使い方・例文を解説

吉田裕子(国語講師)

「油を売る」の類義語

ここでは、「油を売る」の類義語を紹介していきます。

やるべき仕事や勉強を離れ、他のことをすること

「やるべきことではなく、他のことをするさま」を表す場合、以下の言葉が挙げられます。

・道草を食う

・横道にそれる

やるべきことを面倒くさがり、いい加減にやること

「やるべきことを面倒くさがっていい加減にやるさま」を表す言葉は、以下の通りです。

・サボる

・おろそかにする

・無精(不精)をする

・横着する

「油を売る」以外の「油」を用いた慣用句

「油を売る」以外にも、油を用いた慣用表現があります。

混同しないためにも、それぞれの慣用句の意味を知っておきましょう。

「油を絞る」

人の失敗や欠点を長時間厳しく叱ること。

「先生にこってりと油を絞られた」というように使います。

「火に油を注ぐ」

油を注ぐと火の勢いが強くなるように、人の感情や行動をいっそう煽り立てること。

「油が乗る(脂が乗る、と書くことも多い)」

魚や鳥などが、旬の季節になり、脂肪が増えて味が良くなる様子。

また、人に関し、調子が出てきて仕事や勉強がうまくはかどる様子もいう。

「水に油(水と油)」

性質が反対で、融和しないことのたとえ。

粋な慣用句を使いこなしてみては?

「油を売る」は江戸時代の髪油商人に由来する言葉で、客と長話をする様子から、無駄話をするさま、仕事を怠けるさまを言うようになりました。

このように「サボる」ことを意味する類義語には、「道草を食う」などがあります。

同じことを言うのでも、古い由来を持つ慣用句を使いこなせるとすてきですね。

(吉田裕子)

※画像はイメージです

※この記事は2020年07月25日に公開されたものです

吉田裕子(国語講師)

国語講師。塾・カルチャースクール・企業研修などで講師を務める他、書籍執筆などの活動に取り組んでいる。著書に『美しい女性をつくる言葉のお作法』(かんき出版)などがある。執筆・監修書籍は30冊以上。

この著者の記事一覧 

SHARE