お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

勘がいい人の10の特徴&勘が良くなる簡単習慣

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

勘がいい人になるための8つの習慣

多少のデメリットはあるものの、勘がいいことには多くのメリットがあることが分かりました。では、どうすれば勘は良くなるのでしょうか?

ここからは勘がいい人になるためにおすすめの習慣を解説します。手を付けやすそうなものから始めてみるのはいかがでしょう。

(1)自分の感情からいったん離れる

優れた勘は、穏やかな心でこそ働かせられます。

つまり「自分の感情の中に漂うのをいったんやめる」ということが必要です。自分のことばかり考えていては、周りのことを考えられないからです。

(2)周りを観察する

兎にも角にも観察です。

勘を働かせるための判断材料は周りにあるのですから。目をキョロキョロと動かして(怪しまれない範囲で)眺めてみましょう。世界は情報の宝庫ですよ。

(3)人が何を求めているのかを考える

そして「この人が求めているものは何だろう?」と考えてみましょう。

恋人かもしれませんし、連休かもしれませんし、コップ1杯の水かもしれません。これは他人に対して想像力を働かせるということです。

(4)人生にアクションを起こす

自ら動いて、いろんなセンスを取り入れるのです。

行動を起こしましょう。一人で飲みに行くのでも、美術館に行くのでも、友達に誘われたイベントに行くのでも構いません。

(5)本を読む

読書も効果的です。手っ取り早く、濃いインプットができます。特に本は、他人の深い思考を学ぶことができますよ。

(6)他人の話を聞く

他人の話にも耳を傾けましょう。そして、他人の考えていることをリサーチするのです。それが物事を判断する場合の材料になります。他人の話を聞きながら「こんなふうに考えるんだな……」と感じるのがコツです。

(7)他人に質問する

とことん他人の話を引き出しましょう。

そのためには質問をすることです。その人なりのエピソードを聞きながら「どんなふうに感じたのか・考えたのか」を質問しましょう。

(8)あれこれ推測を立てる

これも大事です。

他人の話や、世界を観察しながら「これって何? なぜ? どういうこと?」とイメージを膨らませるのです。その見えない背景を想像しましょう。

これこそ勘を磨くということなのですよ。

勘がいい人は、他人の事情をイメージできる

勘がいい人とは「他人の事情をイメージできる人」なのではないでしょうか。

他人には、それぞれ事情があります。金欠だったり、失恋していたり、気分が最悪だったり、車のトランクに盗んだ3億円を隠していたり。

大事なのは、周りの発する細かなサインを見抜いて、その「もしも……?」をイメージできるかなのだと思います。

そのためには他人に興味の目を向けて、質問して、あれこれ想像を巡らせる練習をするしかないです。少なくとも、その努力は無駄にはなりませんよね。

貴女に幸せが舞い降りるように祈っております。

(浅田悠介)

※画像はイメージです

※この記事は2020年07月22日に公開されたものです

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い) (マジシャン・ライター・催眠心理療法士)

マジシャン&ライター&催眠心理療法士

心理、恋愛、コミュニケーション系を得意とする。多数執筆。なかでもDRESSの連載「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が多くのファンを集めている。

Twitterにて恋愛論やテクニックを発信中。
Twitter:@ASD_ELEGANT

マイナビウーマンにて執筆中の「ラブスペル」が単行本となって発売決定!

『ラブスペル 恋を叶える魔法のフレーズ111』(マガジンハウス)
発売日:2022年10月6日 ※好評発売中
URL:https://amzn.to/3BPpR6U

この著者の記事一覧 

SHARE