「相手の気持ち」が分からない原因と対処法
相手の気持ちが分からないと思ったことや、周りの空気を読むのが苦手かもしれない、と悩んだ経験はありませんか? 今回は「相手の気持ちを汲み取る方法」について、心理カウンセラーの小日向るり子さんに教えてもらいました。
相手の気持ちが分からずにコミュニケーションがうまくいかなかった経験はありませんか?
自分では自然体で接しているつもりでも、「空気を読んで発言してほしかった」「雰囲気で察してほしい」など、他人から指摘されたことをきっかけに悩み始めてしまう方も多いと思います。
今回は、相手の気持ちを汲み取ることが苦手な人に向けて、その原因や対処法をお伝えしていきたいと思います。
相手の気持ちが分からない原因
それでは、なぜ相手の気持ちが分からないのでしょうか。
これには自分側に原因がある場合と、相手側に原因がある場合があります。
自分に原因がある場合
まず自分側に原因がある場合について解説していきます。
他人に興味がない
人の言動に興味がないタイプ。
能動的に「相手の感情を理解しよう」という気持ちがそもそも薄いため、当然ですが学習機会が少なくなります。
原因としてこうしたパーソナリティがある方は、人の気持ちが分からない人だと敬遠されてしまうリスクもありますが、他人の言動に振り回されないという長所にもなります。
わがままな成育歴
周りがなんでも言うことを聞いてくれる、注意する人がいない、など自分の主張が通る環境で育った場合は相手の気持ちに思いをはせる必要がありません。
また、注意してくれる人がいないと、自分を顧みて反省する機会も少なくなります。
先天的な気質
言葉以外から感情を読むことが先天的に苦手な方もいます。
また、たとえ言葉であっても「言葉の裏を読む」といったことが苦手な人もいます。
先天的なものである場合、まずはそうした自分のパーソナリティを理解することが大切です。
相手に原因がある場合
次に、相手側に原因がある場合について解説します。
相手の表現力が乏しい
人間は言葉以外に声の大きさやトーン、顔の表情などさまざまな体の部位から他者の感情を読み取りますが、こういった表現が苦手な人もいます。
この場合は、相手側も表現力が乏しい自分にコンプレックスに感じていることが多いです。
相手の心のガードが固い
他人に対して心を許さない人。俗に秘密主義と言われたりもします。
このタイプは過去に人に傷付けられたりしたトラウマを持っている場合も多く、相手が誰であっても容易に感情を表に出そうとしません。
相手に信頼されていない
相性が合わない人と対面する場合は、体が緊張するため、表情が乏しくなります。
また、知り合って間もなければ、まだ信頼関係が築けていません。この場合は、信頼関係が構築されてくれば相手の気持ちが分かるようになってきます。