常識人とは? 「好かれる常識人」になるための秘訣5つ
「常識人」に共通する3つの特徴
ここまで、一般的な常識の例について解説してきました。では常識を意識して行動する人には、どのような共通点があるのでしょうか。
常識人の性格や考え方には、3つの特徴があります。
(1)何でも「常識的かどうか」を基準に考える
常識人と呼ばれる人の最も大きな特徴は「この行動・言動は常識的に見てどうか」をいつも考え、自分の言動を決めていることです。
「自分がどうしたいか」よりも「常識的かどうか」を重視する傾向にあり、誰に対しても「気持ち」より「一般論」を重視します。
また、常識へのこだわりが強い分「~すべき」という考え方をしがちなことも、常識人の特徴です。
(2)常識のある人としか付き合わない
常識人と呼ばれる人は、基本的に常識のある人としか付き合いません。
常識のある人としか付き合わないのも、やはり常識的かどうかを基準に考えるからこその行動といえます。というのも、常識人は常識のある人とは価値観が合いますが、常識のない人とは価値観が合わないからです。
軽蔑にも値するほど受け入れがたい存在。これが常識人から見た、非常識な人の印象です。
たとえ上辺だけの付き合いだとしても、できれば関わりたくないと考える常識人は少なくないでしょう。
(3)自分に自信がある
自分に自信があることも、常識人の特徴です。
常識人が自信を持てるのは、自分の信念を貫いているからだと考えられます。常識人は常識ある行動を取ることこそが人としての正しい行為だと信じ、その姿勢を貫いているのです。
参考記事はこちら▼

あなたは常識のある人? 診断でチェックしてみましょう。