お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

上司嫌いでストレスが溜まる! 退職を考える前にやるといい5つのこと

E子

誰しもが合わないと思う人はいるはず。それが上司だった場合、距離を置くこともできず困りますよね。人気コラムニストのE子さんに、そんなときはどう対処すればいいのかについて話を聞いてみました。

噂によると、人の悩みの大半は人間関係。

それも、友人・恋人ならば合わない人とは縁を切るのも自由ですが、職場においては同僚・上司とはなんとかうまくやっていかなければなりません。

どんなに今の仕事が好きでも、ただ上司が嫌いというだけで、仕事自体が嫌になってしまったりすることもあります。

しかし、そんなことで辞めるのはもったいない! まずは退職を検討する前に、頑張ってみてほしいことがあります。

上司嫌いになる4つの理由

まず、どうして上司を嫌いになってしまうのでしょう?

友人や同僚であれば嫌いにならなかったであろう人でも、その人が「上司だったから」嫌いになってしまう、なんてこともあるものです。それは、なぜなのでしょうか?

(1)自分の話を聞いてもらえないから

職位の差もあるため、上司があなたの話を聞いてくれない。これはよくあることですよね。

「部下は上司に従うべき」と思っている人の場合、全然話を聞いてくれず、高圧的……なんてこともあります。

仮に相手が正しくても、こういう態度を取られるとストレスですし、嫌になりますよね。

(2)無視される

私は職場で上司に無視されたことが、何度かあります。

出社すると上司のデスクの前に立って、「おはようございます」とあいさつをするのですが(毎日そのようにあいさつをしないと駄目という文化でした)毎日毎日、無言・無反応です。

報告や連絡のために話しかけてもオールスルーで、聞こえているのかどうかも分かりません。上司は部下を無視してもいい……そういう社風の会社はまだ残っているのでしょうか……?

(3)ジェネレーションギャップ

上司と私たちでは、生きてきた時代が違うことが多々あります。礼儀や習慣も、時代と共に少しずつ変わっていくもの。

同世代の友人との間なら当たり前のことでも、上司相手にすると失礼に当たることもあります。そういった、古い時代の礼儀作法を押し付けられたり、納得のいかないことで叱られたりすると、相手を嫌いになってしまいますよね。

(4)プライベートに介入してくる

仲良くしようとしてくれているのかもしれませんが、彼氏との関係を執拗に聞かれたり、SNSでつながろうとしてきたりする上司もいます。

業務上でLINEなどのSNSを使用する会社もありますから、「プライベートに介入された!」とすぐに憤慨するのは間違いかもしれません。

しかし、不快に感じる介入をされると、もう話したくないと思ってしまいます。

次ページ:上司とうまく付き合っていくための3つのポイント

SHARE