お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

勘違いおじさんの特徴とは? 心理と5つの対処法

ぱぴこ

勘違いおじさんに好かれる女性の特徴

勘違いおじさんはそれだけで迷惑な存在ですが、彼らは無意識的に「いける」「いけない」を判断しています。おじさんの「俺に好意があるでしょ」「いけるでしょ」というターゲットにならないために、彼らが生贄を選ぶ視点を理解しましょう。

(1)素直で良い子、笑顔で対応する

残念ながら美徳であるはずの「素直でいい子、言うことを聞く」子は、勘違いおじさんのターゲットになりやすいです。要は隙があるように見える、手篭めにできそうに見えるということです。

そこに笑顔がプラスされると「受け入れられるのでは?」と勘違いする人が残念ながらいます。

(2)大人(目上の人)を無条件に信頼している

基本的に学生時代、「大人は自分に害をなさないものだ」という意識で生活します。親や教師などは自分を導くものというのが社会通念上も重視されています。

しかし社会人になると、その「大人」から不倫も含めた性愛を目的としたお誘いがストレートに振ってくるようになります。無条件に「大丈夫」と思っている人はつけ込まれてしまいます。

(3)恋愛経験が少ない、男性が苦手などと発言する

十中八九、不倫を含めた「ワンチャン」を狙っているおじさんは若者に恋愛の話やらなんやらを聞きたがります。

過度に自分の恋愛における失敗談や、恋愛経験の少なさを語ってしまうと「俺に打ち明けてくれた」からの「俺が教えてあげる」モードで勘違いが加速します。

(4)お酒の誘いを断らずよく酩酊する

フットワークが軽く、お酒が好きで、付き合いがいいが酔っ払うタイプの女子。危ないのでやめてください。「会社の飲み会だし」「上司だし」などと無防備になってはいけません。その防御が弱い点につけ込まれてしまいます。

▶次のページでは、勘違いおじさんの対処法を紹介します。

次のページを読む

SHARE