どうすればいい? イライラした時の対処法
ああ、イライラする! 怒りが収まらない! 皆さんにも身に覚えがある感情ではないでしょうか。そんな時は一体どうしたらいいのでしょう。イライラした時の対処法を心理カウンセラーの高見綾さんに教えてもらいました。
急に湧き上がってくる怒りやイライラ。この感情にどう対処したらいいのか困っている方も多いのではないでしょうか。
私たちはなぜイライラするのか、その原因を解説し、気持ちを落ち着ける方法を紹介します。イライラしない人になるにはどうしたらいいのか、心理学の観点から考えていきましょう。
目次
イライラするのはなぜ?
私たちはなぜイライラするのでしょうか。主に3つの原因が考えられます。
(1)自分の思い通りにならなかった
例えば、仕事の引き継ぎをしたばかりの後輩が突然会社を辞めたら「せっかく教えたのに無駄になった」とイライラしてしまいますよね。引き継いだ仕事が自分の元に戻ってきて、新しい仕事に着手できなくなることも……。
こんなふうに、自分の思い通りにならなかった時、私たちはイライラします。
(2)自分のルールに反することを相手がした
私たちは自分の価値観やルールに反することを相手がしたときイライラします。
例えば、仕事をサボる人にイライラするのは、「仕事は嫌でもやるものだ」という自分のルールをその人が破っているからです。
(3)罪悪感を刺激された
また、私たちは罪悪感を刺激されたときにもイライラします。
例えば、「誰かいい人はいないの?」と親から結婚を急かされた時に嫌な気分になるのは、まだ自分が結婚していないことに無意識のうちに後ろめたさを持っていて、その罪悪感が刺激されるからです。