お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

義務感を抱きながら生きる人生にストレスを感じたときの対処法

笹氣健治(心理カウンセラー)

「本当はやりたくないけど、やらなければ……」なんて、義務感を覚えることはありませんか? そしてつらくなってはいないでしょうか? そんな義務感から取る行動にがんじがらめになっている自分を解放してあげる方法を、心理カウンセラーの笹氣健治さんに教えてもらいます。

仕事や家事をするときなどに、義務感でやっていると感じることはありませんか? 立場上やらざるを得ない。やらないわけにはいかない。そんなふうに義務感で行動してばかりいると、ストレスがたまってつらくなっていきます。

義務感によるストレスでつらくなっているときはどうすればいいでしょうか? その対処法について、説明しましょう。

義務感とは?

義務感とは、「何かをするとき、それをすることが自分の義務だと思う気持ち」のことです。一般的には、あまり気が進まないことをするときに義務感という言葉を使います。

例えば、上司にバレンタインデーのチョコレートを買う場面で、仕事上の関係があるから仕方なくという気持ちのときには「義務感で買っている」と感じてしまいます。対して、日頃からとてもお世話になっているから、という感謝の気持ちがあるときには「義務感で買っている」とはまず思いません。

つまり、義務感は、「あまりやりたくはないけれども、どうしてもやらざるを得ない」と思うときに感じるものなのです。

逆に考えると、義務感でやっていると思うときには、それはあまり気が進まないことをやっていることになります。

仕事が終わらなくて残業をするとき、一人暮らしのアパートに親が泊まりに来るので部屋の掃除をするとき、キャリアアップのために英会話レッスンに通うとき、友達の買い物に付き合う約束をしたとき……。そういったときに「仕方がないけど、やらないわけにはいかない」と義務感を覚えているとしたら、本心では「それをやりたくない」と思っているということです。

次ページ:義務感を抱き生きている人に見られる特徴

SHARE