当てはまると危険!? 浪費癖がある人の心理&直す方法5つ
浪費癖がある人の10の特徴
浪費癖がある人にはどんな傾向があるのでしょうか。よくある特徴を挙げてみました。
(1)買ってから一度も着ていない服がある
いいなと思って買っても、それで満足してしまい一度も着ていない服がクローゼットの中にあったりします。気づけば、似た色やデザインの洋服ばかり、なんていうことも。
(2)物欲が強い
浪費癖がある人は、高級品やオシャレな物など、物を買うことに対して強い欲求があります。たくさん物がほしいと思うので結果的にお金をたくさん使ってしまうのです。
(3)お金に無頓着
収入が多い人であっても、浪費癖のせいでいつも金欠気味になっているケースも。今が楽しければそれでいいと考え、手元にお金があればあるだけ使う傾向があります。
(4)プライドが高い
他人よりいいものを身につけたり、高級なお店で外食したりするなど、リッチな生活を送ることに優越感を持っています。自分のステータスを維持したくて浪費する傾向があります。
(5)お金の貸し借りが日常的になっている
浪費癖が強くなると、日常的にお金の貸し借りが発生していることが多いです。借りたら返せばいいやと軽く考えており、いくら借金をしているのかを把握していないケースも。
(6)整理整頓が苦手
掃除が苦手で家の中が散らかっており、自分の持ち物を把握できていない人が多いです。日用品の在庫が積みあがっていたり、買っても使っていないものがたくさんあったりします。
(7)給料などでお金が入るとすぐに使ってしまう
浪費癖のある人は、お金があればすぐに使う傾向があります。次の給料日を見越して計画的に使うということができません。
(8)用もないのにコンビニに立ち寄る
仕事への行き帰りでコンビニを見つけると、なんとなく入って、飲み物やお菓子などのちょっとしたものを買う癖があります。
1回あたりの使用額は高くありませんが、毎日のように続けていると結構な金額になります。
(9)流行に敏感
オシャレの最先端を行きたいので、新しい商品が出ると買ってしまいます。限定ものやセールにも弱く、今しか買えないと思うと飛びつく傾向にあります。
(10)外食やデリバリーをよく利用する
家で自炊するよりも楽だから、という理由もあり外食することが好きです。また、何かと「頑張っている自分へのご褒美」としていいものを食べたいと考えることも。

あなたの浪費癖度はどのくらい? 10の質問で診断します。