
【夢占い】ドーナツの夢の意味とは? 買う、あげるなどパターン別解説
パターン別「ドーナツの夢」の意味
ドーナツの夢は吉夢が多いですが、夢の内容によっては凶夢もあります。
状況によって解釈が異なるのでくわしく見ていきましょう。
(1)形が印象的なドーナツの夢は「対人運の低下」
穴が開いていないなど、形が印象的なドーナツの夢は対人運の低下を意味します。
ドーナツは丸くて真ん中に穴が開いているからこそ、円満な人間関係を象徴するからです。
あなたは今人間関係においてストレスを抱えているのではないでしょうか。
何か良いストレス発散方法を見つけましょう。
(2)砂糖がいっぱいのドーナツの夢は「良いことがたくさんある」
砂糖がたくさんかかったドーナツの夢はこれから良いことがたくさんあるという暗示です。
夢占いで砂糖は楽しいことや喜びを表します。
特に恋の喜びを表すことが多く、片思いが実ったり恋人との関係が一歩前進したりする前兆だと思っていいでしょう。
(3)ドーナツ屋に行く夢は「幸せをつかむ」
ドーナツの夢は幸運の象徴ですから、夢の中でドーナツ屋に行ったなら、あなたは自分から幸せを求めて行動を起こすということになります。
あなたにはやりたいことがあるはずです。今こそそれをやるべき時期だと夢が告げているのです。
夢の実現のために具体的に計画を立てましょう。今ならそれを完璧にやり遂げ成功をつかむことができます。
(4)ドーナツを選ぶ夢は「選択に迷っている」
ドーナツを選んでいる夢はあなたが選択に迷っていることを表します。
ドーナツの夢には対人関係が反映されますので、2人の間で揺れていたり、派閥抗争に巻き込まれていたりするのではないでしょうか。
できるだけ冷静になりどちらの選択がベストか考えてください。
もし悩んだら信頼できる人に早めに相談することが大事です。
自分のスタンスをしっかり決めて前に進みましょう。
(5)ドーナツを買う夢は「欲張りになっている」
ドーナツを買う夢はあなたが欲張りになっていることを表しています。
あなたは今の環境や地位に満足していないのではないでしょうか。
もっと評価されたいという気持ちがみせる夢です。
また、夢の中でドーナツを買うことができなかった場合は、あなたの欲望は満たされません。
周囲に認めてもらえるまで努力を続けるべきでしょう。
(6)ドーナツを売る夢は「人を幸せにしたい」
幸運を象徴するドーナツを売る夢はあなたの中で人に幸せにしたい気持ちが高まっていることを表しています。
今あなたは人を包み込むやさしさが十分にある状態なのでしょう。
(7)ドーナツをもらう夢は「目上の人からかわいがられる」
ドーナツをもらう夢はあなたに目上の人からかわいがられる性質があることを表しています。
この目上の人とはあなたのことを日ごろからよく見ていて理解してくれている人物です。
心当たりのある人が身近にいるのではないでしょうか。
(8)ドーナツをあげる夢は「誰かに思われている」
ドーナツをあげる夢はあなたが誰かに思われていることを暗示しています。
あなたに恋心を寄せている人がどこかにいるのでしょう。
注意深く周囲を観察してみれば、その人が誰かわかるはずです。
(9)ドーナツを食べる夢は「運気の上昇or低下」
ドーナツを食べる夢はドーナツの味で意味が異なります。
おいしいドーナツを食べる夢は恋愛運や対人運の上昇を表す吉夢です。
おいしくないドーナツを食べる夢は運気の低下を示しています。今後トラブルに巻き込まれる可能性があるので気をつけましょう。
(10)ドーナツを落とす夢は「不運の暗示」
幸せを象徴するドーナツを落とす夢は、幸せが手からこぼれていき、不運が訪れる暗示です。
あらゆる運気が低下していくかもしれないので、無理はしないようにしましょう。
積極的にアクションを起こすよりも、ゆっくり休むことを優先するべきです。
(11)ドーナツを作る夢は「あなたも周囲の人も幸せになる」
ドーナツを作る夢はあなた自身だけでなく周りの人たちにも幸運が訪れることを意味しています。
おいしく作ることができたらあなたは想像以上に大きな幸運を手に入れます。
また、自分の以外の人の幸せも喜べるような心の余裕を持つことができるでしょう。
ドーナツ作りに失敗する夢は、運気の低下を意味しています。
もしドーナツが焦げてしまったり、おいしくなかったりした場合は、あなたは人の幸せを妬むことになるかもしれません。
(12)ドーナツ屋で働く夢は「責任感が強くなる」
ドーナツ屋で働く夢はあなたの責任感が強くなっていることを示しています。
責任感を持って今やるべきことをやり遂げれば、あなたの評価は上がり、周りの人たちから一目置かれる存在となるでしょう。
ドーナツは「円満」「幸運」の象徴
丸いドーナツは何もかもが円満にいく幸福の象徴です。
基本的に吉夢なので、ドーナツが夢に出てきたらひとまず喜びましょう。
ただ、夢の内容よっては凶夢もあるので注意は必要です。
夢の内容をよく思い出して夢占いをしてみましょう。
あなたがどのような幸せに恵まれるのかわかるはずです。
凶夢を見た場合も、気をつければ不運を避けることができるので安心してくださいね。
(紅たき)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2020年01月28日に公開されたものです