「恥じらい」の正体。女性には本当に必要なの?
「恥じらいを持て」「恥じらいが足りない」なんて耳にしますが、「恥じらい」とは一体なんなのでしょう。女性に必要などといわれますが本当でしょうか? ライターの仁科友里さんに、恥じらいの正体とその必要性について教えてもらいました。
こんにちは、ライターの仁科友里です。
男性に「恥じらいが足りない」と言われたことはありますか? 20年くらい前の女性誌には、「セックスのときにばばっと脱いでしまうと、遊んでいると思われる。恥じらいながら、脱ぎましょう」といった具合に、「男性経験数が少ないことを装う」という意味で使われていました。
男性が恋愛やセックスをリードすべきと考えられていた時代でしたから、女性の経験数が少ないほうが男性には何かと好都合だったのでしょう。
しかし、現代は男女平等の時代。デート代も割り勘が当たり前でしょうし、仮に女性のほうが経験豊富だとしても、それを引け目に思う必要はありません。
それでは、“恥じらい”というものがいらないかというと、私はそうは思いません。
今日は現代を生きるみなさんに必要な“恥じらい”について考えてみましょう。
男性に「恥じらいがない」と思われる女性の特徴
(1)プライベートを開示しすぎる
テレビのバラエティー番組では、特に女性タレントのぶっちゃけトークが人気です。その影響を受けて、人が大勢が集まる場所で「元カレがダメ男だった」など、なんでも話すことが正解だと思っている人もいるかもしれません。
若い女性のプライベートというのは、いつの時代も男性の興味を引くものです。あなたのことを知りたいという純粋な興味や、アプローチするための下調べという健全な下心であれば問題はありませんが、中には下世話な好奇心、たとえば彼氏がいるということはセックスしているということだと解釈する人もいます。
いろいろな解釈のされ方がある中、サービス精神を発揮してなんでも話してしまうと、「恥じらいのないオンナ」と言われるかもしれません。
特に職場の場合は、ある程度はオフィシャルな場所ですから、それなりの言動が要求されます。かといって「プライベートのことは、何ひとつ話しません!」というわけにもいかないでしょうから、趣味や好きな食べ物程度にとどめて、セックスを連想させること(彼氏、デート、元カレ)には触れないようにしましょう。
彼氏は「今、いません」、元カレは「だいぶ前に別れました」など統一して、個人情報の流出を防いだほうが無難だと思います。
(2)下ネタやセックスの話をすることに、抵抗がない
交際相手がいれば、セックスをすることに不思議はないわけですが、セックスをすることと、それを他人に話すことはまったく別のお話です。
下ネタやセックスの話は、特に若い女性が話すと盛り上がりやすいという面がありますが、それを聞いた男性は「自分とのセックスが、こうやって人に話されて笑われていたらどうしよう」と不安になるのではないでしょうか。
自分のセックスに自信のある男性ばかりではありませんから、あけすけな下ネタやセックスの話をしていると、反感を込めて「恥じらいがない」と言われるかもしれません。
(3)彼氏に対して馴れ合いが強い
カップルがセックスをするようになり、関係性が安定すると、惰性が生まれてくることがあります。
不用意にハダカでうろつくなど、女性側が「これくらい、いいだろう」と思うことでも、男性には「恥じらいがない」と解釈されることがあります。「親しき仲にも礼儀あり」で、節度を持ったほうがいいと思います。