お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ズボラの意味とは? ズボラな人の特徴や原因、直し方も解説

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

ズボラな性格を直す方法

メリット・デメリットを鑑みて、やっぱりこの性格を直したい! そう感じた人も多いはず。一体どうすれば直せるのでしょうか。

(1)用事を書きだす

ひとまず「やることリスト」を作りましょう。

あちこちで言われる工夫ですが、本当に効果的です。モヤっとやるべきことがある状況が、一番めんどうですから。書いてしまうと、やろうという気になれます。

丁寧にメモ用紙に書く必要はありません。そこらの裏紙でOKです。

(2)小さなことから手をつける

大きなできごとも、まずは小さなことからです。

いきなりズボラさをまるごと変えることはできません。靴をそろえる、お風呂に入る、歯磨き粉のフタをしめる──くらいからスタートしましょう。

100点を取ろうとするからズボラになるのです。毎日60点くらいで良しとしましょう。動けただけで大成長です。

(3)楽しい用事を作る

ズボラを直したほうが良いとはわかっていても億劫なもの。

そもそも人間は正しさではなく楽しさで動く生き物です。ひとまず楽しい予定でスケジュールを埋めましょう。動く癖をつけましょう。生活に活力がわいてきますよ。

楽しみながら性格を変えていくプランを練りましょう。

(4)やる

最後にはこれです。

やるしかありません。変えるしかありません。動くしかありません。

人生を変えるには行動です。

なんか最後にズバッとすいません。

ズボラな人は損をしやすい

いやほんとに人生の課題ですよね。

いかにズボラさを克服するかって。

かくいう、こんなコラムを偉そうに書いている私もズボラ人間なので、内心、心に刺さりまくりでした。

キビキビ動いたほうがいいのはわかるけど、なにかと億劫になる。ついつい怠けてしまうのですよね。

それでも「ああめんどくさい! めんどくさい!」と叫びながら、なんとか変えていくしかないんです。生きてかなきゃいけませんから。

お互い、もうちょっとだけがんばるとしましょうか。

貴女の人生がより良いものになるように祈っております。

(浅田さん@令和の奇術師)

※画像はイメージです

※この記事は2019年09月27日に公開されたものです

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い) (マジシャン・ライター・催眠心理療法士)

マジシャン&ライター&催眠心理療法士

心理、恋愛、コミュニケーション系を得意とする。多数執筆。なかでもDRESSの連載「読むだけでモテる恋愛小説・わたしは愛される実験をはじめた。」が多くのファンを集めている。

Twitterにて恋愛論やテクニックを発信中。
Twitter:@ASD_ELEGANT

マイナビウーマンにて執筆中の「ラブスペル」が単行本となって発売決定!

『ラブスペル 恋を叶える魔法のフレーズ111』(マガジンハウス)
発売日:2022年10月6日 ※好評発売中
URL:https://amzn.to/3BPpR6U

この著者の記事一覧 

SHARE