お金との向き合い方を学ぶWebサイト「100年大学 投資はじめて学部」開学
日本証券業協会は8月1日に、Webサイト「100年大学 投資はじめて学部」を開学し公開しています。人生100年時代を見据えて、これからのお金との向き合い方と証券投資について学び考えてもらうことを目的として、昨年より展開している「100年大学」の第2期になります。

Webサイトトップページ(URL:https://100univ.com/)
第2期となる「投資はじめて学部」は、第1期の「お金のこと学部」から一歩進んで、証券投資に関する情報発信や、SNSを使ってはじめたくなるアイデアを募集するなど、証券投資に対する知見を深めてもらうとのことです。
Twitterを使ったQUOカードが当たるキャンペーンを展開します。Twitter上で公式アカウント(@100year_univ)をフォローし、「#投資はじめて学部」をつけて、若者が証券投資をはじめたくなるアイデアをツイートすると、抽選で100名に100年大学学生代表の福原遥さんQUOカード5枚セット(2,500円分)が当たります。また、公式アカウントをフォローし、公式アカウントから投稿される「#投資はじめて学部」をリツイートすると抽選で100名に福原遥さんQUOカード500円分がプレゼントされます。
TBSラジオ「アフター6 ジャンクション」(月~金、18 時~21 時)では、8月6日から10月29日の期間中「100年大学 投資はじめて学部」を毎週火曜日に放送します。番組では、証券投資にまつわるお題に対する回答や意見、証券投資をはじめたくなるアイデアなどを募集します。
10月4日の「証券投資の日」には、証券投資について考えるきっかけとなるイベントを予定しています。福原遥さんも登場予定とのことです。
(フォルサ)
※この記事は2019年08月02日に公開されたものです