短気な人の特徴とは? 上手な付き合い方も解説
職場などに短気な人はいませんか? 仕事中、短気な人のイライラに付き合うのは疲れるもの。良い対処法があれば知りたいですよね。本記事では、短気な性格になる原因や心理、短気な人との付き合い方について、心理コーディネーターの織田隼人さんが解説します。
短気な人が近くにいると「ちょっとしたきっかけで怒り出したりして面倒くさい」と思うこと、あるかと思います。
そういった人を遠ざけることができればいいのですが、それが難しい場合も多いもの。
今回は、短気な人とはどんな人なのか、短気な人にどう対応していけばいいのかについて見ていきましょう。
短気な性格になる心理・原因とは?
すぐにイライラしてしまう、短気な人には共通した心理があります。
どんなものなのかを見ていきましょう。
(1)正義感が強く、自分自身を正義と考える傾向が強い
正義感が強く、悪に対して厳しい気持ちを持っています。
さらに、自分自身が正義でありたいなどの気持ちが強い人は、短気になりやすいです。
正義の反対は別の正義なのですが、自分自身が正義と思っている人はほかの正義を認めにくい傾向があり、その結果自分の思った通りにならないことに対して攻撃的になってしまうのです。
(2)疑心暗鬼になり、物事をマイナスに解釈しがち
まわりで自分の悪い噂をされているのではないか、と疑心暗鬼になりやすい人も短気になる傾向があります。
また、いろいろな意見に対して、自分を攻撃してきている言葉、自分を落とそうとしている言葉という風に受け取りやすい人も短気になりやすいです。
物事をプラスに受け取るタイプの人は相手の言葉を攻撃だと受け取らないので怒りっぽくなりづらく、一方、物事をマイナスに受け取るタイプの人は相手の言葉を自分への攻撃だと解釈し、それに対して反抗しようとして怒りをすぐに向けてしまうのです。
(3)悪い情報を仕入れるのが好き
怒りを表明するのは一種の快感です。
「けしからん!」ということで気持ちが一瞬晴れやかになります。
芸能や政治のニュースなどをたくさん見ていると問題点ばかり見えてきて、そして「けしからん」という気持ちがわいてくるもの。
その気持ちをそのまま「これじゃダメだ!」と表現することは一瞬の快感になりますが、これを繰り返すと徐々にすぐに怒る性格になってしまいます。
(4)理想が高い
理想が高すぎるのも、短気な性格につながる可能性があります。
自分の中で「こうあるべき」という高い理想があると、それを満たしていないと許せない気持ちが湧いてきてしまうのです。
もちろん適度な目標を抱くのは良いですが、簡単にはかなえられないような理想を追っていると、いつまでも満たされずストレスを感じやすくなるでしょう。
(5)幼少期に急かされて育ってきた
幼少期に親からいつも急かされていたせいで、短気になる人もいるようです。
急かされていたそのペースが「通常のペース」という感覚になっているので、周りとのペースにギャップを感じ、イライラしてしまうのでしょう。
また、長い間そのペースで生活してきたため、なかなか周囲のテンポに合わせるのが難しく感じます。
(6)忙しすぎて心に余裕がない
忙しすぎて心に余裕がないと、ちょっとしたことでカッとなってしまいがち。
職場にいる短気な人は、もしかしたら業務や責任を抱えすぎてキャパオーバーになっているのかもしれません。
また、普段は穏やかな人でも、あまりに忙しいと一時的に短気な性格となる可能性もあります。
短気な人の特徴
短気な人にもいくつかわかりやすい特徴があります。
どんな人が短気なのかがわかれば、注意すべき相手かどうかも判断ができます。
(1)神経質で細かいところまで気になるタイプ
神経質で、細かいチェックなどもしてダメ出しをするタイプは、短気になりやすいといえます。
神経質というのは問題を感じやすい性質を持っているということで、それだけ毎日問題を感じてその分ストレスにさらされています。
たくさんのストレスにさらされているので、ほかのストレスに対するキャパシティが少なく、ちょっとしたことでストレスがあふれてしまうので短気になってしまうのです。
(2)小心者なタイプ
小心者の傾向がある人も要注意といえます。
小心者というのはいつもどこかに自分のミスがないか、自分が危険に脅かされていないか怯えてストレスを抱えている、ということです。
心が安まる時間が少ないので、そのぶんストレスのキャパシティが小さくなってしまいます。
(3)上下関係に厳ししい
上下関係に厳しい人や、権威や権力に弱い人も短気になりやすい傾向があります。
上下関係に厳しいと、上の人の言うことは、たとえ自分が受け入れられないことでも聞き入れて実行します。
ただし内心では納得できずに相手の意見を受け入れているので、その分自分にストレスが残ります。
そして、そのたまったストレスを他人、特に自分より立場が下の人に向けて発散してしまうことが多いです。
短気の原因は上司ですが、短気を向ける相手が部下だったりするのです。
(4)せっかちな人
信号待ちをしているときにイライラしたり、車の渋滞や人の行列でイライラしたりするようなタイプも短気になりやすいです。
せっかちな人は「効率よく動かないとストレスを感じる」傾向があり、その結果すぐに怒ってしまうのです。
時間に余裕がないということは心にも余裕がないということ。
せっかちな人は時間の余裕とともに心の余裕も失ってしまっているのです。
(5)自分の能力以上のプライドの高さを持っている
プライドは自分の能力に合う程度の高さであれば問題ないのですが、自分の能力以上にプライド、つまり自尊心が高くなってしまうと、プライドに能力が釣り合わない状態になってしまい「こんなはずじゃない」と自分自身にストレスを向けてしまうことになります。
そして、まわりから少しでも能力のことについて指摘されたりすると「図星」になるのですが、心が相手の言い分を受け入れられないので怒り出してしまいます。
怒ることで自分の能力がプライドに釣り合っていないことを自分自身にも相手にもごまかそうとするのです。
(6)他人の言葉に耳を傾けない
短気な人は待つのが苦手で、人の話を最後まで聞くのもなかなか辛抱できません。そのため、途中で人の話をさえぎったり、そもそも話す隙を与えなかったりします。
このように人の意見へ耳を傾けないので、偏った考え方になってしまうことも。
また、自分の成長につながるアドバイスも受け取れないので、能力アップのチャンスも逃してしまいがちです。
(7)怒りをすぐ人にぶつける
多少イラッとしても、すぐ表情や態度に出す人はあまりいないもの。しかし、短気な人はその我慢ができないので、怒りをすぐ人にぶつけてしまいます。
例えば、仕事が遅い人に対して「なんでこんなこともできないの!」などと厳しい口調で言ったり、自分の進路をふさいで歩いている人に「邪魔!」と怒鳴ったり。
そのため、周囲からは「怖い人」として見られている場合もあります。
(8)自分を客観視できない
自分を客観視できていれば、「周りに対してせっかちになりすぎているな」と気づいたり、そのペースを修正したりできます。
逆に、自分を客観視できないと短気なまま突っ走ってしまいます。
つまり短気な人は、自分を客観視するのが苦手な人といえるでしょう。
(9)とにかく早く行動することが目的になっている
短気な人は、「仕事を早く終わらせて早く恋人に会う」ことでも「雑用をさっさと片づけて早く寝る」ことでもなく、「とにかく早く行動すること」が目的になっている場合があります。
そのため、特に差し迫った理由がなくても常にせかせかしているでしょう。これが通常運転になっている人は、ハイペースで動いていないと逆に落ち着かないようです。
【短気な人診断】あなたやあの人はどれくらい短期?
ここまで読んで、自分や身近な人が短気な性格に当てはまるのか気になった人はいるでしょう。
以下の診断では、10の質問で短気な人度を診断できます。興味がある人は試してみてください。
▶次のページでは、短気な人の恋愛傾向を紹介します。