
【夢占い】ねずみの夢を見た意味は? 灰色・茶色などの特徴や状況別の暗示12選
ねずみの夢は「生活をおびやかすもの」を象徴している可能性があります。灰色や茶色のねずみの場合はどんな意味があるのでしょう? 占い師の紅たきさんに状況別で占ってもらいました。
夢は私たちが日常では意識できていない深層心理を、シンボリックな形や表現で映し出すといわれています。夢はあなたの本音や本性を表し、自らを振り返る「気づき」を促してくれるのです。
それゆえ、古来より夢は占いに発展していきました。見た夢を分析していくことで、これから起こりえることや今の運勢がわかるのです。
今回は、「ねずみ」の夢についてくわしく紹介していきます。
ねずみの夢が象徴するのは「生活をおびやかすもの」
家の柱をかじったり、伝染病などをもたらしたりするねずみは、生活をおびやかすものを暗示しています。
夢に出てきたねずみが大きいほど、あるいは多いほど、その脅威は深刻です。また、ねずみにはさまざまな色があります。黒や灰色のねずみはトラブルに見舞われる暗示であり、人間関係の悩みや、計画の変更が生じる可能性を警告しています。
ただし、茶色や白いねずみの場合、金運や家庭運アップを意味しています。特に、はつかねずみだったら、金運が大幅アップするかもしれません。
ねずみの夢の場合は、色にも注目してみてください。
【状況別】ねずみの夢の意味
夢の中で、あなたがねずみに対してどうしたかによって、夢の意味は大きく異なります。では、具体的に例をあげて見ていきましょう。
(1)ねずみを退治する夢の意味は「悩みが解決する」
夢の中であなたがねずみを退治したら、悩んでいた人間関係のトラブルが解決することを暗示しています。あなたを嫌な気持ちにさせていた人は、どこかへいなくなるでしょう。
(2)ねずみに襲われる夢の意味は「突然の災難に見舞われる」
ねずみに襲われる夢を見たら、突然の災難に見舞われてしまうことを暗示しています。もし頭を噛まれたのなら、健康運が下がっています。
また、身体を噛まれたのなら、恋のライバルが出現するでしょう。ただ、もし服を噛まれただけで痛い思いをせずに済んだなら、願いことが叶うという吉夢になります。
(3)ねずみが死ぬ夢の意味は「運気の好転」
夢の中で死ぬことは、再生や復活を意味する吉夢です。死ぬのが人でもねずみであっても同様です。あなたの運気が好転して、幸せになれるでしょう。
(4)ねずみが生まれる夢の意味は「幸運の兆し」
ねずみの赤ちゃんが生まれる夢を見たら、幸運がやってくる前兆です。特に、ねずみが白だったら、大きな幸運が舞い込むでしょう。今手がけていることが成功したり、ステキな出会いがあり交際に発展していったりする暗示です。
(5)ねずみが遊ぶ夢の意味は「仲間外れにされる」
ねずみ同士が仲よく遊んでいる夢を見たなら、あなたが疎外感を味わうことを暗示しています。職場などで仲間外れにされる可能性があるでしょう。
けれど、自分はまちがったことをしていないと思うなら、毅然とした態度でいてください。時間がたてば、再びみんなと仲よくなれるはずです。
(6)ねずみと犬が出てくる夢の意味は「対立」
犬は人間のよき友。夢の中の犬は忠誠心や友情を表しています。一方ねずみは、人間に害を与えるものですから、立場がまったくちがうもの同士だといえます。
ねずみと犬が出てくる夢を見たら、あなたが誰かと意見が真っ向から対立して、ケンカになることの暗示です。自分の意見を無理に通そうとせずに、相手の言い分もよく聞けば、必ず和解ができるでしょう。
(7)ねずみとうさぎが出てくる夢の意味は「いいことと悪いこと両方ある」
夢の中のうさぎはやさしさや愛情を示す動物で、幸運のシンボルです。一方ねずみは人の生活を脅かすもの。
この夢は、吉凶混合の夢です。いいことも悪いことも同じくらいあるでしょう。いいことがあったときには気を引き締め、悪いことがあっても落ち込まないで前を向くことが大切だと夢は伝えています。