お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚相手を選ぶ条件。妥協してはいけないポイント

makicoo(さとう まきこ)

こんにちは。外資系企業でマネージャーをしている一方で、恋愛結婚やライフスタイルに関する記事の執筆をしているライターのmakicoo(さとうまきこ)です。

私は24歳で結婚の後、36歳で離婚。その後40歳で再婚をした経歴の持ち主です。

今回は、そんな私の経験を活かして、「結婚相手」の選び方についてお話ししようと思います。

結婚相手にふさわしい人ってどんな人?

結婚相手として一般的にふさわしいとされるのは、高学歴&高年収。家庭的で真面目、ギャンブルなどのお金がかかる趣味がない男性です。

後々子どもができたときにお金の心配をしなくてすむし、子育てや家事に協力的なので、女性側の負担が大きく変わるとされています。

ただ、そんな相手と出会ったとして、その条件だけで結婚の決め手としてしまってよいのか? ということを、一度立ち止まって考えたほうがいいかもしれません。

世間的に「理想の相手」と結婚をしてもうまくいかなかった理由

私が一度目の結婚をした相手は、世間的には理想とされる男性でした。

東証一部上場の誰もが知る会社勤めで高収入。料理好きで、掃除や洗濯も率先してやってくれました。とてもまじめで、お金のかかる趣味などなく、何より私をとても大切にしてくれました。

そんな、一見「理想の相手」となぜ離婚することになったのか。

それは、私が「働く」ことをとても大切にしていたものの、元夫は子どもが産まれたら家庭を軸足に置いてくれる女性を求めていたからです。

子どもが産まれても、ときには残業をし、その間は子どもをベビーシッターさんや遅くまで預かってくれる保育所にお願いしたいと考えていた私。

一方で、結婚したら母親は仕事をセーブし、家庭に軸足を置いてほしかった元夫。

何度も話し合いましたが、結局、お互いの理想を妥協することができないまま、離婚という道を選ぶことになりました。

恥ずかしながら、24歳で結婚をしたときは、子どもを産んだら「女性は家庭に軸足を置くものだ」という彼の理想の家庭像になんの疑問も持っていませんでした。

ところが、「いざ子どもを」と思ったときに、私は家庭中心の人生になるのがとても嫌だということに気がつきました。

結婚してからその事実に気がつくまでに、10年以上も経ってしまったことは、今でも元夫に申し訳なかったという気持ちがあります。

どういう人生を送りたいか、ということをもっと見極めていれば、もっと早く気がつくことができたのでは、と今でも思います。

次ページ:「理想の人生」に結婚相手として譲れない条件のヒントがある

SHARE