「共感する力」を身につければ仕事も恋もうまくいく!
共感力を身につける方法
共感力は意識して練習することで身につけていくことができます。
「共感されている」と感じる言葉って?
次のような言葉を意識して使ってみましょう。
「あなたはそう思うんだね」
自分のことを受け止めてくれ、かつ尊重してくれていると感じさせる言葉です。うまくいくと、相手がどんどん話をしてくれるようになります。
「そっか、わかるよ」
同じ経験をしたことがある場合に、使える言葉です。同じ経験をしてないのに安易に使ってしまうと、「私の気持ちなんてわかるわけがない」と反発を招くケースがあるので、慎重に使いましょう。
(相手の話を繰り返して)「~なんだね」
相手がイライラすると言ったら、「イライラしてるんだね」と繰り返します。シンプルですが、大変効果的な言い回しです。カウンセラーがクライアントさんの話を聞くときによく使っている手法です。
「共感」の使い方
続いては、「共感」の使いどころについてお話しします。
悲しい気持ちを打ち明けてくれたとき
そもそも、悲しい気持ちを打ち明けてくれるということは、心を開いているという証拠です。「一生懸命頑張ったのに、うまくいかなかった」という話があれば、「そうか、ショックだね」「一生懸命やっていたのに悲しいね」と、相手の気持ちを丸ごと包んであげましょう。
相手にうれしいことが起きたとき
「仕事がうまくいったんだ!」と言われたら、「わぁ、すごいねー!」と、相手が感じている喜びを同じようなテンションで共有しましょう。言葉に感情がこもっていると、より通じ合えた感覚がします。
相手がイライラしているとき
「嫌なことがあったんだ」と言われたら、「うんうん、それで?」と促して、まずはイライラを全部吐き出してもらいます。「そっか、(あなたは)こういうところが嫌だったんだね」と言うと、徐々にイライラがトーンダウンしてくるはずです。
「こんなことで悩んでもいいのか」と相手が不安に感じているとき
不安な気持ちに共感してあげましょう。悩みを打ち明けるのは、勇気がいるとを理解し、「そりゃ悩むよね」「話してくれてうれしかった」と言うと、安心感を与えられます。
悩み相談をされたとき
悩みのレベルに応じた、声のトーンを選びます。「どうしたらいいと思う?」という具体的なアドバイスを求めるコメントがなければ、解決してほしいわけではなく、悩みを聞いてほしいときです。オウム返しで相手の言ったことを繰り返して「~なんだね」と言うことで、相手の気持ちが整理されていくはずです。