人と関わる仕事がしたい! オススメの職業5つ
これからオススメの人と関わる職業5つ
メリットデメリットを理解した上で、やはり人とかかわる仕事に興味のあるようでしたら、ぜひ検討してみてください。
先に述べたさまざまな職種の中でも、特に今後オススメしたい職をピックアップしました。
(1)【将来性あり】外国人顧客向けの仕事
来日外国人が増えている中、外国人顧客向けの仕事への需要が高まっています。
外国人顧客向けの仕事として、観光案内、旅館ホテル、飲食店の従業員や、オプショナルツアーのアテンドなどが挙げられます。また、固定客を対象とするのではなく、毎回違うお客様と接する仕事なので、さまざまな人とかかわりたい人にもオススメです。
(2)【得意分野を活かせる】教える仕事
人に何かを教える仕事は、教えられるほどの知識や経験が必要ではありますが、今までの経験や学んだ知識を相手に教えることで収入が得られるので、やりがいがあるでしょう。
また、教える仕事には、音楽からビジネスまで幅広い分野があるので、ビジネスチャンスがたくさんあるのもオススメする点のひとつです。
(3)【手に職がつく】マッサージ、エステなどでの仕事
マッサージやエステを行う仕事は、手に職がつけられる点がオススメの理由です。
国内はもちろん、世界中に需要のある仕事なので、家庭の事情で転居した場合でも仕事を見つけやすいでしょう。副業として働くこともできるほか、自分の技術力次第で開業の可能性もあるので、将来的に長く続けられる仕事でもあります。
(4)【スケジュールが安定】法人営業の仕事
法人相手の営業であれば、勤務時間は平日の日中です。人と接する仕事はしたいけれど土日は休みたいという人や、夜には帰りたいという人にオススメです。
また、個人相手の営業の場合はいろいろなお客様がいて苦労するものですが、法人相手の場合は常識的なやりとりができることが多く、よりやりやすいでしょう。
(5)【体力面も安心】コールセンターでの仕事
ホームページの充実や自動音声ガイドの普及で電話応対の機会は減ってきているように感じますが、直接人が回答しないと解決しないことは現在でも多くあります。
今後もなくなる可能性は低い仕事といえるでしょう。
クレームへの対応も求められるなど嫌な面もありますが、室内で座って働けるため、人とかかわる仕事をしたいけれど体力に自信がないという人には特にオススメです。
自分に合った「人と関わる仕事」を!
人と関わる仕事にはいろいろな種類があります。
その中から自分に合ったものを見つけることで、やりがいのある仕事ができるのではないでしょうか。もし興味があるのなら、コミュニケーションが苦手と感じている人や、体力に自信がない人であっても、ぜひ挑戦してほしいものです。
お客様の笑顔や感謝の言葉を身近に感じながら働けるのは、人とかかわる仕事につく人だけの特権ですよ。
(文:藤井佐和子、構成:Kaoru Sawa)
※画像はイメージです
※この記事は2018年09月20日に公開されたものです