キープされやすい女性の特徴とは? 男性心理と見抜く方法
男性からキープされやすい女性には、どんな特徴があるのでしょうか? また、女性をキープする男性心理とは? 22~39歳の未婚男性362名に行ったアンケートを元に、キープされる女性と本命との違い、キープされていることの見抜き方をひも解いていきます。
本命ではない女性を「キープ女性」などといい、たとえ本命に振られたとしてもキープしている女性と付き合うことで、常に彼女がいる状態を維持する男性がいます。
もちろん、多くの女性はキープにはなりたくないでしょう。
今回は男女別にアンケートを行い、「キープされやすい女の特徴」や「キープされているかどうかの見抜き方」を調べてみました。
キープされやすい女性の特徴
まずは、未婚男性362名を対象に行ったアンケート(※1)から、キープされやすい女性の特徴をひも解いていきます。
(1)男性にとって都合がいい
・「男に尽くすなど、都合のよい行動をするところ」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「すぐに男の思いどおりになってしまうタイプの女性じゃないかと思う」(31歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
(2)押しに弱い
・「気が弱そうで言いたいことが言えず、押しに弱い女性」(35歳/食品・飲料/技術職)
・「人がよい女性に多い気がする。あまり他人に強く言えないタイプの女性」(37歳/機械・精密機器/その他)
(3)キープする側の男性に依存している
・「ひとりの男に依存していて、その人がいないと駄目な人」(26歳/その他/技術職)
・「そこそこ扱いが雑でもついてくる。付き合ったら、男への依存度が高くなる人」(36歳/団体・公益法人・官公庁/販売職・サービス系)
キープしやすい女性には「男性にとって都合がいい」「あまり自己主張せず押しに弱い」「男性に依存している」といった特徴があるようです。このような特徴が自分に当てはまるという女性は、「キープしやすい女」と思われているかもしれませんよ。
女性をキープした経験のある男性は約16%
同じ362人の男性に「キープしている女性がいるかどうか、または過去にいたことがあるかどうか」を聞きました。
Q.あなたはキープしている女性がいますか? または、いたことがありますか?
いる(16.3%)
いない(83.7%)
(※1)有効回答数362件
「いる(いた)」と答えた人は16.3%でした。女性をキープしている男性は、それほど多くないといえそうです。
この男性たちは、どうしてきちんと付き合うのではなく、女性を「キープした」のでしょうか。
女性をキープする男性心理と理由
上の質問に「いる」と答えた人に、「なぜ、きちんと付き合わずにキープすることを選んだのか」について聞いてみました。(※1)
(1)都合がよかったから
・「彼女にするには満たしていない条件があるが、キープ状態でも受け入れてくれるので」(35歳/その他/クリエイティブ職)
・「付き合うとデートしなきゃいけない。男女の関係はあったから、そのほうが楽でいいかなと思っていた」(33歳/情報・IT/クリエイティブ職)
(2)現在付き合っている彼女など、本命がいるから
・「今は付き合っている彼女がいるから」(39歳/建設・土木/技術職)
・「当時付き合っていた女性がいたのですが、別れる理由がそのときはなかった。キープという形になった女性のほうが魅力的だったが、付き合って本性がわかってしまうと、あとあと後悔しそうだったから」(37歳/機械・精密機器/その他)
(3)ほかの女性ともやりとりしていたから
・「婚活だったので。婚活している者の暗黙の了解で、複数の人に連絡を取ってよさそうな相手をキープすることは、男女関係なく普通にやっていた」(28歳/建設・土木/技術職)
・「ほかの女の子とも連絡を取り合っていたから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
「都合よく遊べる相手としてキープした」「ほかに本命の相手がいた」「本命がいるわけではないが、手広く相手を探していた」といった意見が多く挙がりました。
また、フリーの男性はなるべくいい相手と付き合いたいと考えており、親しくなった女性をとりあえずキープしておいて、別にさらにいい女性を探すことがあるようです。
「キープされる女」にはいいイメージを持てないでしょうが、一応男性なりに言い分はあるようです。
女性がキープされていることを見抜く方法
男性が「キープ」だと思って付き合っているとき、女性はそれを見抜くことができるのでしょうか?
女性にアンケートを行い「男性からキープされていると感じたことがあるか」や、そう感じた理由について聞いてみました。
キープされた経験のある女性は26%
未婚女性399人に「男性からキープされていると感じたことがあるか」について聞きました。
Q.あなたは男性からキープされていると感じたことがありますか?
ある(26.3%)
ない(73.7%)
(※2)有効回答数399件
「ある」と答えた女性は26.3%でした。「キープしたことがある」と答えた男性よりも多いですが、複数の女性を同時にキープする男性がいるということなのでしょうか。
キープされたことがある女性の体験談
「ある」と答えた人に、「なぜキープされていると感じたのか」について聞いてみました。(※2)
(1)会うのは男性の都合による
・「ときどき連絡が来るけど、土日は会えない」(27歳/学校・教育関連/専門職)
・「向こうの都合のいいときにだけご飯に呼ばれ、私が誘った遊びは断られる」(31歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
(2)ほかにも女の子がいるように感じた
・「本命がいそうに感じた。連絡が適当だったりしたので」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「私のほかにも声をかけている女の人がいたことや、大事な話はのらりくらりとかわされたから」(31歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
(3)関係をはっきりさせようとしない
・「デートに何度も誘われるも、告白するなどの決定的なことは一切されなかったから」(31歳/商社・卸/事務系専門職)
・「『付き合おう』と言っても付き合ってはくれないが、暇だと遊びやご飯に誘われる」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
「男性の都合で誘われる」「ほかの女性がいるように見える」「関係をはっきりさせない」などのときに、女性は「自分はキープなのでは」と感じるようです。
特に「週末やイベントのときに会えない」「告白しないが、デートには誘ってくる」などの場合は怪しいといえそうですね。男性の態度がはっきりしない場合もありそうですが、キープかどうかを見抜く方法はあるのでしょうか?
キープ女性か本命かを見抜く方法
「男性にキープされていると感じたことがある女性」に、「キープかどうかを見抜くために起こした行動」について聞きました。(※2)
(1)相手に直接聞く
・「目の前で相手にはっきりと聞いた」(29歳/建設・土木/事務系専門職)
・「彼女にしてくれない理由を聞いてみたが、教えてくれなかった」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
(2)共通の知り合いに探りを入れる
・「まわりの友だちに相談したら『彼女と別れたら付き合おうと思っていた』と言っていたと教えてくれた」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「職場が同じだったので、人づてに聞いた」(31歳/医療・福祉/その他)
(3)相手の態度・様子を観察する
・「あえて距離を置いて、どう対応してくるか見る」(24歳/通信/その他)
・「こちらも一歩引いてみて、相手の様子を見る」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
実は、一番多かったのは「特に何もしなかった」という回答でした。それ以外では「相手に直接聞いた」「共通の知り合いに聞いた」との回答が目立ちました。
このような行動は、すでに相手を怪しいと思ってのことでしょう。普段の態度などから、なんとなく気づくという女性が多いようです。
「相手の態度・様子を観察した」については、特に変わったことはせずに観察するというパターンと、女性から「連絡を取らない」「誘いを断る」などの行動を取り、相手の反応を見るという2つのパターンがあるようでした。
キープされる女性の特徴を知って男性心理を見極めよう
「自分が実はキープされている立場ではないか」と思うと、男性が信じられなくなり、不安になってしまいますよね。自分の性格が「都合よく遊べる」「押しが弱く誘いを断らない」「男性に依存している」といった特徴に当てはまる場合には、キープされているかもしれません。
また、「男性の都合のいいときしか会ってもらえない」「デートに誘ってくれるけど、告白はしない」「関係をはっきりさせようとしない」といった場合は、かなり危険だと考えられます。
冷静であればなんとなく気がつくというケースが多いようですが、相手にのめり込んでいると状況判断が難しいかもしれません。その場合、少し距離を取って相手の行動をよく観察するか、共通の知り合いに相談してみるのがよさそうです。
男性の都合で「キープ」にならないよう、くれぐれも気をつけてください。
(藤野晶/dcp)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年7月20日~7月21日
調査人数:362人(22~39歳の未婚男性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年7月19日~7月20日
調査人数:399人(22~34歳の未婚女性)
※この記事は2018年08月28日に公開されたものです