お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

婚約指輪、いる? いらない? 未婚・既婚女性566名の指輪事情を調査!

ファナティック

既婚女性199名に聞いた「婚約指輪、もらった? もらっていない?」

それでは実際に、今結婚している女性たちは、旦那さんから婚約指輪をもらったのでしょうか? 既婚女性199名に聞いてみました。

既婚女性の約5割が「婚約指輪はもらっていない」!

Q.あなたは結婚をするとき、結婚指輪以外に婚約指輪ももらいましたか?

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a32

はい……47.7%
いいえ……52.3%
(※2)

既婚女性の約5割が、婚約指輪をもらっていないという結果になりました。前段の未婚女性のアンケート結果とあまり変わりがないので、女性の「婚約指輪はいらない」という要望を旦那さんが聞き入れた結果なのでしょうか。それぞれの理由を見てみましょう。

「婚約指輪をもらった」派の理由

まずは「婚約指輪をもらった」派の女性たちに、その理由を聞いてみました。

pexels-photo-292574

記念としてほしかったから

・「子どものころからの夢だった、記念にほしかったので」(30歳/機械・精密機器/営業職)

・「最初はその分のお金を別のことに使ったほういいのではとも思っていたが、やはり記念として作っておきたいと思ったから」(30歳/その他/その他)

相手が用意してくれたから

・「相手が勝手に用意してくれたから」(28歳/学校・教育関連/その他)

・「こちらから何も言わなくても、買ってくれたので」(33歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)

◎女性意見・まとめ

既婚女性も「記念としてほしかった」という人が多かったですが、注目したいのが「相手が用意してくれたから」というコメント。婚約指輪を用意するかは2人で決める問題なので、自分がいらないと思っても、彼は贈りたいと思っているパターンもあるようです。

「婚約指輪をもらっていない」派の理由

それでは次に、「婚約指輪をもらっていない」派の理由も聞いてみました。

pexels-photo-403572

お金がなかったから

・「相手も私もお金がなかったから」(25歳/その他/その他)

・「お金がなかったので、もらっていない」(28歳/その他/その他)

「いらない」と伝えていたから

・「結婚指輪だけあれば十分だったため、前もっていらないと言っていたから」(26歳/その他/その他)

・「もともと婚約指輪はいらないと言っていた。持っていても意味がない」(26歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

◎女性意見・まとめ

結婚指輪があれば十分なので、その旨を前もって彼に伝えておいたという女性が多いようですね。彼もそれに同意してくれたら、婚約指輪はもらわずに済みそうです。結婚には何かとお金も必要ですし、婚約指輪を購入しないことで節約にもなったことでしょう。

「婚約指輪の代わりにもらったプレゼント」とは?

婚約指輪をもらわなかった代わりに、彼からほかのプレゼントをもらった女性も、少数ですがいるようです。一体何をもらったのか、既婚女性たちに聞いてみました。(※2)

pexels-photo-347917

アクセサリー

・「鉱物を結晶化させた、手作りのネックレスをもらった」(25歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)

・「ピアスです。ほしくても手が届かない値段でした。ずっと気になると言っていたら、プロポーズのときに買ってくれていました」(31歳/医療・福祉/専門職)

腕時計

・「自分ではなかなか買えない、高価な腕時計」(33歳/その他/その他)

・「お互い普段から身につけやすいように、ペアの腕時計」(34歳/その他/その他)

新婚旅行での贅沢

・「贈り物ではないが、新婚旅行はその分贅沢した」(31歳/その他/その他)

・「ほしかったカバンと、新婚旅行でいろいろ買ってもらいました」(26歳/学校・教育関連/専門職)

◎女性意見・まとめ

婚約指輪の代わりに、アクセサリーや腕時計をもらったという人が多くいました。婚約した記念や愛情表現のためのプレゼントは、2人が納得しているのであれば、必ずしも婚約指輪でなくてもいいのかもしれません。

次ページ:まとめ

SHARE