お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚して彼の親と同居したくない! ~彼親との同居の現実、回避策~

フォルサ

既婚者が考える結婚と同居問題

rf49337523_o

未婚者の大半の意見としては、親との同居は避けたいようです。はたして、結婚で同居は避けられるのでしょうか? そこで、既婚者に同居の現実とリスクを聞いてみましょう。

●現在両親と同居してる既婚者の割合

まず、実際に親と同居しているかどうかについて聞いてみました。

Q.現在どちらかの親と同居していますか?

3

・同居はしていない……84.4%
・夫側の親と同居……8.8%
・妻側の親と同居……6.8%

※有効回答456件

20代から30代の既婚男女に聞いたところ、約84%とほとんどの家庭は両親と同居していないという結果になりました。いずれかの両親と同居しているのは約16%だけでした。回答者がまだ若い世代というのも影響があるのかもしれませんね。

●いずれは両親と同居を考えているか

いずれ両親との同居を考えているかどうかも意識調査してみました。

Q.いずれ両親との同居を考えていますか?

4

・同居は考えていない……75.2%
・夫側の親との同居を考えている……15.8%
・妻側の親との同居を考えている……9.0%

※有効回答456件

いずれはということになると、少し増えて同居を考えているのは約25%、4分の1は将来同居することを想定しているようです。それでも、約75%は別々の世帯で暮らしたいと考えており、こちらが多数派です。

※『マイナビウーマン』にて2017年3月にWebアンケート。有効回答数456件(22歳~39歳の既婚男女)

●夫の親との同居の問題点

af9920079668w

続いて既婚女性たちに、夫の親と同居することの問題点を聞いてみました。既婚者だからこそ感じる視点にも注目です。

家事について

・「絶対に食生活などの干渉があると思うのでいがみ合いになると思います」(31歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

・「料理が作れなくなってしまうことです」(31歳/金融・証券/専門職)

自由がなくなる

・「なにもかも自然にできないのでだめ」(31歳/金融・証券/販売職・サービス系)

・「血のつながりの無い人と一緒に暮らさなければならない。姻族とはいえ、結局は赤の他人です。全てにおいて、自由が奪われている気がします」(31歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)

自分の時間がなくなる

・「24時間休む暇がないイメージです。夫側の親が家に居なくても普段の掃除、食事に気は遣うし、家に居れば自分の時間はなさそう。永年住んで認知症やその他で介護が必要になればもっと大変だと思います」(31歳/小売店/販売職・サービス系)

・「常に気を使ってやすまる時間がなさそうだし、プライバシーが侵害されそう」(26歳/医療・福祉/専門職)

生活スタイルを干渉される

・「生活を干渉されるのでストレスがたまる」(28歳/ソフトウェア/技術職)

・「生活習慣が違うのでいろいろ我慢が多そう」(35歳/その他/その他)

嫁姑問題

・「どんなに義理母が良い人でも、どこかで気を使わないといけないこと。そういう気疲れがだんだんストレスになってくる」(25歳/食品・飲料/専門職)

・「嫁姑問題。仲間はずれの感覚になる。味覚があわない。料理にケチをつけられる。」(23歳/金融・証券/営業職)

同居することによって、24時間夫の親から干渉されるイメージがある様子。自分はなにひとつ自由にできないのでストレスが溜まるという意見がほとんどでした。同じ屋根の下に年代の異なる2世帯が住むのですから、自分の思い通りにならないことも多いでしょう。義父母にしてみれば、息子の嫁なので、どうしても上から目線になってしまうのかもしれません。どこかにストレスのはけ口がないと辛くなりそうです。

次ページ:結婚後の彼親との同居を回避する方法

SHARE