お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【FP監修】同棲にかかる食費と節約のコツ

石川福美(トータルファイナンシャルアドバイザー)

ファナティック

(3)食費の節約方法

04

同棲中の食費はどのようにして節約すると効率がいいのでしょうか。同棲経験者のみなさんに、どうやって節約をしていたのか聞いてみました。また、FPの石川さんにもアドバイスしていただきました。

Q.同棲中の食費は、どのようにして節約していましたか?

①値引き品を購入する

・「スーパーで食材を買うときは値引きされているものを購入したり、安売りの日を狙っていた。電気はこまめに消し、必要のないときは使わない」(22歳男性/その他/その他)

・「スーパーの値引き時間に合わせて買い物に行くようにしてます」(31歳女性/その他/その他)

食費を節約するには、やはりスーパーの値引きを利用したもの。わざと時間をずらして、タイムセールを狙っている人もいるのでは。

②外食を控える

・「外食はなるべくしないようにして、安いものを買うようにしている」(31歳女性/医療・福祉/その他)

・「外食を減らすことと無理ない範囲で自炊する」(33歳男性/警備・メンテナンス/技術職)

食費を減らしたいと思うなら、外食をやめるのが手っ取り早いですよね。自炊に変えることでかなり節約できるのではないでしょうか。

③自炊する

・「自炊をなるべくするように心掛けました。また財布を食費だけ別に作ることで見える化しました」(26歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「自炊して、無駄な食費はかけないようにする」(24歳男性/自動車関連/技術職)

自炊することで食費も節約できるもの。二人で一緒に料理をすると、自炊も楽しく感じますよね。

※『マイナビウーマン』にて2016年3月にWebアンケート。有効回答件数417件(22歳~39歳男女)

食費を節約するには、自炊することはもちろん、食材にいかにコストをかけないかも重要になってくるのではないでしょうか。それでは、FPの石川さんにプロの視点から食費節約のアドバイスをしていただきましょう。

Q.同棲中の食費を節約するコツを教えてください

一緒に食事をとることで、食費や光熱費の節約に繋がります。せっかく一緒に暮らしているのですから、できるだけ食事のタイミングは合わせたいですよね。夕食を作るときに一緒に翌日のお弁当なども準備できれば最高です! ただし、大切なのは継続すること、最初から頑張りすぎて疲れてしまうのはナンセンスですので、少しずつ二人のペースを作っていってください。

次ページ:(4)まとめ

SHARE