お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「経済力のある男」がしていると思うこと・6つ

ファナティック

ある程度の収入があって、それをうまく使うことができる。「経済力のある男」は女性にとって魅力的に見えますよね。では、そういう男性たちは普段からどんなことに気をつけているのでしょうか。今回は経済力のある男性たちがしていると思うことについて、女性の意見を聞いてみました。
af9920042606m

資産運用

・「株やFX等の資産運用を行ってそう。資産に余裕があり、うまく運用していそうなイメージ」(38歳/食品・飲料/事務系専門職)

・「投資。休みの間でもしっかり投資の勉強をして稼いでそうなイメージがあるから」(24歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

収入が多いだけでなく、それを元手に上手に運用することでさらに資産を増やしている。経済力のある男は単純に貯めるだけでなく運用することで経済的な余裕を作りだしていそうですね。

新聞やニュースのチェック

・「新聞は必ず目を通して時事への関心が高そう」(30歳/ソフトウェア/その他)

・「経済ニュースなどのサイトや新聞を毎日見てる。時事ネタに強そう」(28歳/金融・証券/営業職)

経済や社会に疎くては資産管理も無理。経済力のある男は新聞やニュースのチェックを欠かさず、経済動向をしっかりと把握できていそう。資産運用だけでなく、仕事にも役に立ちそうな習慣ですよね。

自己投資

・「自分に投資している。勉強などで投資していると思います」(29歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)

・「読書やビジネスセミナーに参加など自己啓発」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)

自分にお金をかけることも長い目で見ると上手な資産運用。経済力のある男は自己投資を惜しまず、しっかりとそのリターンも受け取っていそう。ケチケチしていると経済力にも伸び悩みが出そうですよね。

上質なものを長く使う

・「ムダ使いをしない、上質なものを長く細く使う、物を大切にする」(33歳/不動産/事務系専門職)

・「質のいいものや、ことに対しての出費は惜しまない」(26歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)

お金があるからといってムダ遣いするわけではないのが経済力のある男の特徴。必要なところには惜しみなく使うけれど、上質なものを長く使うなどの経済観念が身についているのも共通点かもしれませんね。

人脈を広げる

・「パーティへの参加。常に人脈やコネを増やしているイメージだから」(27歳/情報・IT/事務系専門職)

・「周囲の人脈を広げる。仕事において人脈は凄く大事だと思うから」(33歳/不動産/専門職)

人と人とのつながりはある意味で財産のひとつ。交流会に参加したり、仕事上での付き合いを大事にしたりすることで、仕事の幅を広げたり、コネを作ったりもできそうですよね。

規則正しい生活

・「コールドプレスジュースなど体にいい最先端のものを取り入れている。経済力があるほど体に気を遣うから」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「規則正しい生活」(33歳/生保・損保/事務系専門職)

お金があっても健康でなければダメ。経済力のある男性は自分自身の健康管理にも気を使っていそう。体にいいものを積極的に取り入れたり、規則正しい生活をしたりすることで仕事に打ち込める健康な体作りができそうですね。

まとめ

単なるお金持ちではなく経済力のある男になるためには、お金の使い方や日ごろの行動にも注意が必要。女性たちは「ただのお金持ち」と「経済力のある男」とのちがいを運用の仕方やお金に対する姿勢のちがいで見ているとも言えそうですよね。自分の収入に合った生活をしながら、お金を上手に増やすための勉強や努力も怠らない。経済力のある男が、女性にとって理想的なのはそういった部分かもしれませんね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年12月15日~2017年1月4日
調査人数:101人(22~34歳の社会人女性)

※この記事は2017年01月15日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE