お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

職場のムードメーカーは仕事ができる? どうやったらなれるの?

藤井佐和子(キャリアアドバイザー)

職場のムードメーカーになるには

では、職場でムードメーカーになるには、どうしたらいいのでしょうか。自分には素質があるのかどうかも気になりますよね。ここでは、ムードメーカーになる方法を具体的に紹介します。

ムードメーカー診断

まずは、自分にはどの程度ムードメーカーになるポテンシャルがあるのかを診断してみましょう。以下のチェック項目に当てはまる数が多ければ多いほど、ムードメーカーになる素養があるということです。

いつも自分から笑顔で挨拶している

人から相談されることが多い

人をよく褒める

人の話を一生懸命聞くタイプ

頼みごとをされても嫌な顔はあまりすることがない

本音で誰とでもフラットに話せる

言いたいことは我慢せず、前向きな表現で発言することが多い

職場のムードメーカーになる方法

以下の3つのことを心掛けたり努力したりしてみましょう。

自分から明るく挨拶する

会社には時間ギリギリにならないよう、ゆとりをもって到着しましょう。呼吸を整え、笑顔でオフィスの扉を開き、みんなの目を見て挨拶しましょう。

サポートしてもらえることは頼り、ある程度の余裕を持つ

いっぱいいっぱいだと、周囲を見る余裕がなくなりますし、話しかけづらいオーラが出てしまいます。仕事を抱え込んで、なんで私だけ? とならないためにも、日ごろから抱え込まない、人にサポートしてもらうことを申し訳なく思いすぎないことも大事です。

楽しいことを考え、共有する

これが終わったらお茶しよう! といった風に、仕事が終わったあとの楽しみを常に用意しておきましょう。それをみんなと共有するのもよいでしょう。

次ページ:ムードメーカーは心がけ次第で誰でもなれる

SHARE