お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

早く帰りてぇー! 会話がつまらないと思われる女子の共通点6つ

ファナティック

%e3%81%82%e3%81%8f%e3%81%b3好きな男性の気持ちを振り向かせるには、楽しい会話ができることも大切になってくるかもしれませんね。相手に話を任せっぱなしにしてしまうと、相手も疲れてしまうこともあるもの。男性たちが思う、会話していてつまらないと感じる女性の特徴を、くわしく教えてもらいました。

携帯をいじる

・「携帯を見ながら話される」(27歳/医療・福祉/専門職)

・「スマホをいじりながら喋ってる」(36歳/その他/その他)

話をしているときに携帯をいじるなんて、もっての外ですよね。相手に対して失礼な行為になるということを、自覚してほしいものです。

ネガティブ

・「ネガティブなことや会社の愚痴ばかりで、聞いていてこちらまでげんなりとして会わなきゃよかったと感じる」(39歳/その他/クリエイティブ職)

・「ネガティブな発言が多い」(34歳/小売店/販売職・サービス系)

ネガティブ発言ばかりする人だと、会話をしていても疲れてしまうもの。話をするなら、やはり楽しい話題を提供してくれる人に惹かれるものですよね。

自分の話ばかりする

・「一方的に自分の興味がないことを話し続ける人」(36歳/電機/技術職)

・「自分の話ばかりする。自慢話が続く。自己解決できているのに、わざわざ相談を持ち掛けてくる」(39歳/機械・精密機器/技術職)

会話をしていても、自分の話しかしない人もいるもの。聞いている人にとっては自慢話に聞こえてくるので、ウンザリしてしまいそうですよね。

会話が続かない

・「会話が続かない人。自分の自慢ばかりする人。視野が狭い考えの人」(32歳/情報・IT/クリエイティブ職)

・「会話をつなげようとしない人」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

話題がなくなると、その後は会話が止まってしまうこともありますよね。自分から次の話題をふったりと、努力をしてくれる人のほうが、好感を持てるのではないでしょうか。

反応が薄い

・「反応がない人。自分の意見がない人」(26歳/小売店/事務系専門職)

・「反応がない興味がなさそうな人」(38歳/医療・福祉/事務系専門職)

何を話していても、反応が薄い人もいるものです。リアクションが少ないと、話をするほうも手応えを感じませんものね。

話が合わない

・「話が合わない。聞いてるのかどうか分からない」(34歳/商社・卸/事務系専門職)

・「話が合わない人」(23歳/その他/その他)

基本的に話が合わないと、一緒にいても楽しいとは思えないもの。相手の話に興味がなくても、少しくらい合わせることはできますものね。

まとめ

相手がいかにもつまらなそうにしていると、話をしている男性もつまらなく感じてしまうことが多いようですね。話があまり上手じゃない人でも、相手の話を笑顔で聞くだけでも、相手を楽しませることはできるのではないでしょうか。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2016年12月にWebアンケート。有効回答数392件(22歳~39歳の働く男性)

※この記事は2016年12月18日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE