お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

もう半年以上経つよねー? 塩対応になってしまう新入社員の特徴6つ!

ファナティック

%e5%a1%a9%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e3%80%81%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%85%a5%e7%a4%be%e5%93%a1%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%be%b4自分が新入社員のころに、上司に冷たい態度を取られてつらい思いをした経験のある人も多いはず。そんなとき、自分が上司の立場になったときに後輩には優しくしたいと考えた人もいるのではないでしょうか。しかし現実はなかなかそうはいきません。今回は、社会人女性のみなさんに、つい塩対応になってしまう、職場の新入社員の特徴や言動を教えてもらいました。

あいさつができない

・「あいさつもろくにしてくれない子。こっちもほっとこうと思ってしまう」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「あいさつをきちんとできない新入社員。そこまで、手取り足取り教える必要はないし、塩対応してしまいそう」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「ほうれんそうができない、敬語が使えない、あいさつができない新人はそうなります。面倒見たい、かわいがりたいと思えなくなります」(24歳/金融・証券/営業職)

遅刻や欠勤の連絡をメール一本で済ませたり、廊下などであってもあいさつをしなかったりと、常識とも考えられる部分ができない新入社員というのも、悲しいかな、珍しくないのだそう。そんな基本的なこともできない相手には、ていねいに接する気も起きないのもわかりますよね。

言葉遣いが悪い

・「敬語ができず、いつまでも学生気分な人」(26歳/建設・土木/事務系専門職)
・「目上の人に対してタメ口を聞く人」(27歳/その他/専門職)
・「敬語をきちんと使えない。相手にするのが大変なので」(26歳/医療・福祉/専門職)

最近の若者は敬語もろくに使えない、という言葉をよく耳にしますが、実際に言葉遣いがなっていない新入社員も多いのだそう。社内だけならまだしも取引先相手だと見ていてヒヤッとしてしまいます。そんな相手とは塩対応で距離を置きたくなってしまうのだそうです。

やる気がない

・「やる気がない人。これだけはどうしてもイヤだなと思うから」(33歳/不動産/専門職)
・「わからないばかりでやる気があまり見られない人。覚えようとしてない感じに冷たくしてしまう」(28歳/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)
・「やる気が感じられず、いい加減な対応ばかりしている社員。新人なのにやる気がないとこちらも指導する気になれないから」(29歳/ソフトウェア/技術職)

打っても響かない相手には、どう指導をしたらいいものかわかりませんよね。あまりにやる気が感じられないと仕事をふることすらためらってしまいますし、塩対応にだってなってしまいます。新入社員には意欲的であってほしいものですよね。

やたらと自信満々

・「自信満々で何を教えても自分流にアレンジしてしまう」(28歳/金融・証券/営業職)
・「優秀アピールするくせにミスが多い社員。自意識過剰は面倒」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「何かを教えるときに、わかってます的な態度で勝手に次へと進める人。ここでのやり方は知らないでしょ?とイラッとしてしまう」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

しかし意欲的なのはいいのですが、そこに過度な自信が加わってくると、それも塩対応の要因になるのだそう。たとえ入社以前に色々な経験を踏んでいたとしても、郷に入っては郷に従えではありませんが、一新人であることもきちんと自覚しておいてほしいところです。

態度が悪い

・「先輩に対して全く敬意が見られない人」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「すぐにスマホをいじりだす。人の顔を見ない」(33歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「態度がでかい人。先輩にもツーンとした態度を取り、言い訳しようとする人」(28歳/医療・福祉/専門職)

「あれ? 私、先輩だよね……」と思ってしまうような態度の悪い新入社員というのも少なくないのだそう。相手が塩対応だとこちらも塩対応を取ってしまいたくなりますよね。人の目を見て話を聞く、きちんと返事をするなど、最低の礼儀は守ってほしいものです。

人に何でも聞く

・「わからないことがあると調べようともせず、すぐに聞いてくるやつ」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「『一つ一つ教えてもらわないとできません!』と平気で言う新入社員。こちらは何がわからないのかわからないのでできれば聞いてほしい」(27歳/学校・教育関連/その他)
・「細かい質問をいっぱいしてくる新入社員。余裕があるときは対応するが、こっちが忙しいときにどっちでもよかったり、考えればわかるような質問をされると塩対応になってしまう」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)

自分ひとりで全部判断してやってしまうのも問題ではありますが、逆になんでもかんでも聞いてしまうというのも新入社員の問題行動としてよく挙げられます。何度も同じ内容のことを聞いてくるとなると、もう教えるのも面倒だよ、とも思ってしまいます。

まとめ

新入社員にはできることならていねいに指導してあげたいものですし、優しい先輩でありたいですよね。しかしほとんどが社会人経験ゼロの人たちが入ってくるだけに、イライラしてしまうことだって多々あります。時には仕方のないことかな……と割り切って流してしまうことも必要なのかもしれません。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2016年11月にWebアンケート。有効回答数130件(22~34歳の働く女性)

※この記事は2016年12月13日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE