もうっ、空気読んでよ! 女子が呆れた「ムードのない男子」の行動4選
カレと2人っきりのとき、ムードはとても大事ですよね。雰囲気が盛り上がっていると、キュンとしたり、自然とドキドキしてしまう……しかし、男性の中には、そういう女心をイマイチわかっていない人も少なからずいるようです。あまりに場の空気にふさわしくないことをされると、気持ちが萎えるどころか、思わずイラッとしてしまうときも……。今回はそんな、「ムードがないな」と感じた男性の行動について、女性のみなさんに聞いてみました。
飲食・飲食店関連
・「ツバをつけてメニューページをめくったり、クチャクチャ音を立てて食べる人」(33歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「食事中に目の前で、歯に挟まったものを指でとっていたとき」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
・「静かなお店で酔っ払って大声で話すこと」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「コース料理を食べに行ったときに、順番に出てくる料理をすぐ食べきってしまい、次にくる料理まで時間がありすぎて、もっとゆっくり味わって食べればいいのに、と思った」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
食事マナーのよくない男性は、正直、イヤですね。それなりの格式のあるお店だとなおさら、周りの目が気になってしまいます。
携帯・スマホ関連
・「花火大会に行って、打ち上げの直前まで携帯に夢中な男を見かけたとき」(26歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
・「すぐに仕事の電話やメールをしたり出たりする。せっかくの雰囲気に水を差す行為だしなんか落ち着かないから」(34歳/小売店/販売職・サービス系)
せっかく一緒にいるのに、携帯ばかりいじられると気持ちが萎えてしまいます。急用があるときなどは仕方ないですが、なるべくならカバンかポッケの中にしまっておいてもらいたいところ。
イルミネーションを見に行って……
・「イルミネーションを一緒に見ているのに、どんどん先に歩いて行ってしまい、ムードがないなと思った」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「イルミネーションを見に行って、『しょぼいな~』と言い出した人」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
もちろん、無理に関心があるように見せなくともいいのですが、せめて、歩調くらいは合わせてほしいものですよね。男性はあまりイルミネーションが好きでない人のほうが多いのかも?
そのほかにも、こんな意見が……
・「映画を観ながら、いびきをかいていたとき」(27歳/電機/販売職・サービス系)
・「デート吉本新喜劇(笑)」(31歳/金融・証券/事務系専門職)
・「予期できないほどの唐突なキス」(28歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「二人きりでいる時にいいムードになったのに、バラエティー番組を見ながらだったこと」(34歳/医療・福祉/専門職)
映画館で寝るくらいなら、いっそ初めから別の場所でのデートにしてほしいくらい!? まして、ふたりきりで過ごす時間にはムードは大切。ここが適当だと、思わずこっちも適当な対応をしてやりたくなっちゃいますね!
まとめ
男性と女性、それぞれ考え方にちがいが出るのは当然のことです。でも、世のモテモテの男性というのは、顔がイケメンなだけでなく女心をわかっている人たち。ちゃんとムードをつくってくれて、リードしてくれて……と、女性がドキドキするコツを踏まえています。でもそういう人たちって、世の中にどれくらいいるのでしょうか? 男性まかせにせず、お互いにいいムードを演出できるよう努力することが大切なのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年3月にWebアンケート。有効回答数161件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2016年04月17日に公開されたものです