あなたは大丈夫? KYピープルに認定されちゃった人たち3選
「空気が読めない」略して「KY」というようになって久しいですが、「KY」の存在は後を絶ちません……。職場や仲間内の「KY」によって、不快な思いをした経験がある人もきっと多いことでしょう。そこで今回は女性のみなさんに「この人、KYだなぁ……」と思った他人の言動について聞いてみました!
いまはその話題NGでしょ!
・「みんなが触れていない話題にズカズカ踏み込む」(28歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「人が明らかに言いたくなさそうなことも平気で突っ込む」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「他人の気にしていることを遠慮なくみんなの前で言う人」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「人が避けたい話題をわざわざ持ってくる人です」(31歳/その他/その他)
例えば、失恋したばかりの友だちに別れた彼氏の話題を振ったり、コンプレックスのある人に、コンプレックスにまつわる質問をしたり……誰もが暗黙の了解で避けている話題をKYは自らツッコんでいきますよね……。
あなたの話を誰が聞いていると?
・「誰も聞いてないのに延々自慢話」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「人の事を考えずに、自分の事だけで行動する」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「自分が話の主役でないと機嫌が悪くなる人」(29歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「自分のことばかりしゃべる人」(30歳/商社・卸/事務系専門職)
まわりの雰囲気をまったく気にしない、気付けないKYさんたちは、自分の話をし出したら止まりません。誰も聞いていないということに、まったく気付けないんですよね。
このタイミングで話しかける!?
・「人が仕事をしている最中に話しかける」(33歳/自動車関連/事務系専門職)
・「仕事が忙しいのにやたら話しかけてくる」(33歳/その他/クリエイティブ職)
・「仕事に追われている隣で『ヒマ』という人」(30歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「時間がないのに、煩瑣を増やそうとする人」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
「話かけないでオーラ」というのは、普通の人だったらわかると思います。ですが、KYさんにそんなものは通用しません。忙しかろうが凹んでいようが、平気で自分のこと優先で話しかけてきます。
KYさんたちは、自分の知らない、気付いていないところで、たくさんの敵を増やしています。「鈍感なんだから仕方がない」とKYさんは言うかもしれませんが、鈍感さは、努力をすれば改善できる可能性が大いにあります。みなさんは、自覚なくKY発言しちゃってること、絶対ないって言い切れますか?
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数250件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2016年02月03日に公開されたものです