お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

職場の人が「産休・育休」をとるときに男性が思うこと4つ

ファナティック

働く女性が妊娠をし、産休・育休を取得……というのはイメージがつきやすいもの。また、最近では男性が育休を取得することも以前に比べれば増えてきています。自分の職場で産休・育休をとる人があらわれたら、気持ちよく送り出してあげたいものですよね。しかし、この産休・育休について、働く男性は実のところ、どのように考えているのでしょうか。そこで今回は、社会人男性に職場の人が産休・育休をとることがわかったときの「率直な本音」について教えてもらいました。

<男性が職場の人の妊娠・出産について思うこと>

■めでたい!

・「おめでたいことだな、としか思わない」(36歳/情報・IT/技術職)

・「おめでたいなと思います」(33歳/学校・教育関連/専門職)

・「おめでたいとは思うが、残されたほうとしては仕事が回るか不安」(38歳/通信/技術職)

素直におめでたいと考えている男性は多いようです。ただ、「めでたい」と思う気持ちとともに一抹の不安が……という気持ちの人も。

■仕方がない

・「仕方がないかなと思う、こういうのはお互い様だと思う」(30歳/人材派遣・人材紹介/その他)

・「致し方ない。子どもを育てて社会に貢献している人にエラそうなことは言えない」(32歳/商社・卸/営業職)

・「仕方がないと思う反面、シワ寄せがあると思う」(35歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

誰もが経験をする可能性があることなので、「お互い様」と考えて、フォローし合う気持ちが強い男性も少なくないみたい。ただ、ここでも「仕事のシワ寄せ」に不安を抱く男性がいました。

■仕事が増えそう

・「仕事が増えそう」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

・「仕事が増えるのか、新しく人がくるのかどうなのか気になる」(29歳/医療・福祉/専門職)

・「仕事量が増えるのではと思う」(38歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)

産休・育休を取得すると、人手不足になることは明らか。きちんと引き継ぎをしてくれたとしても、困ることはきっと出てくるはず……とシビアに考える人も。誰かがお休みをすることになったとしても、業務量に偏りが出ないような体制であると理想的なのですが……なかなか難しいところ。

■休みはちゃんと取得するべき

・「休みを取るのはいけないことではないので、特に何も思わない」(28歳/情報・IT/技術職)

・「福利厚生なので、遠慮せずにお休みください」(31歳/情報・IT/技術職)

・「会社が認めていることなので活用するべきだと思う」(26歳/電機/技術職)

産休や育休制度を設けている会社であれば、気にせず堂々と休めばいいと思う男性も。ただ、取得する側としても、なんとなく休むことに対してうしろめたさを感じる……というのがないとは言い切れないこともあります。本当はよくないこと。会社全体で改善できるといいですね。

<まとめ>

多くの男性は産休や育休を取得する人に対して、寛容的な気持ちを持っているようです。ただ、権利だから取得して問題ない、と考える一方で「仕事のシワ寄せ」に不安を持っている男性も少なくないようです。上手にフォローし合える環境が整っていれば理想的なのですが……なかなか難しい問題です。理想はどの会社でも、産休・育休を取得する人に対する配慮はもちろん、支える側の同僚に対する配慮があるような職場環境であること、ということなのかもしれません。あなたは、職場の人が産休・育休を取得することがわかったとき、率直な本音としてどんなことを思いますか?

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※マイナビウーマン調べ(2015年11月にWebアンケート。有効回答数104件。22歳~39歳の社会人男性)

※この記事は2015年12月01日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE