お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

年上のプライドが許さない!? 会社の年下の先輩に対して思うこと

ファナティック

学生時代の上下関係は、ある程度年齢で決められていたように思いますが、社会に出るとそうはいきません。自分よりも職歴が長い、上のポストの年下はたくさんいます。今回は、年下の先輩に対して思うことを、社会人の女性に聞いてみました。

Q.会社に年下の先輩がいるのは嫌ですか?

「嫌だ」……27.3%

「嫌じゃない」……72.7%

7割を超える女性が、年下の先輩がいても嫌じゃないと回答しました。さっそく、それぞれを選んだ理由を見てみましょう。

【「嫌だ」と回答した女性の意見】

■接し方にとまどう

・「敬語を使うべきかタメ語でいくべきか悩むから」(26歳/医療・福祉/専門職)

・「どのように接すればいいか気を使って疲れるから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

年齢によって敬語とタメ口を使いわけている人にとってはとまどいが大きいかもしれません。上下関係が厳しい社風なのか、フラットな社風なのかでも変わってきますが、仕事中は誰に対しても敬語で話すのが一番安心ですね。

■年上のプライド

・「教えてもらうことに抵抗を持ってしまいそうなので嫌です」(25歳/金融・証券/営業職)

・「若くて優秀だったら嫌だから」(32歳/情報・IT/技術職)

自分よりも年齢が下なのに、仕事ができる優秀な人がいたら、劣等感を持ってしまうことも……。あまり年齢にこだわらず、仕事で成果が出せるようにしていきたいものですね!

【「嫌じゃない」と回答した女性の意見】

■社会ではあたりまえのこと

・「転職したら、そういうことも多いので気にならない」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)

・「自分がストレートで新卒なので、よくあるから」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

・「社会に出た年齢も人それぞれだし、その職場での経験年数が先であれば、年下だろうと先輩だと思って接すれば問題ない」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

転職を考えているなら、このようなケースに遭遇する確率は極めて高いと思いましょう。年齢を聞くタイミングがなければ、年齢を気にすることもなさそうですよね。

■仕事ができれば上にいくのは当然

・「今は実力主義社会なので」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「年功序列は終わった」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

・「実力があれば仕方がないことだと思うから。淡々と接すればいいと思う」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

年功序列制だと、実力のある若い人のヤル気が失われてしまうもの。仕事は大変になりますが、年齢関係なく仕事の成果を認めてもらえるのはいいことですよね!

社会に出ると、年下の先輩の存在は避けられないと思います。スタートラインがみな同じとはいかないのが社会の難しさですが、成果をあげていけば立場が逆転することもあります。年齢にとらわれずに一社会人として接するよう心がけましょう。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません。

※『マイナビウーマン』にて2015年4月にWebアンケート。有効回答数271件(22歳~34歳の働く女性)。

※この記事は2015年07月23日に公開されたものです

ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE