私の憧れヒーロー&ヒロイン! 自分の人生に影響を受けた漫画のキャラクターたち
人は成長過程において、さまざまな人物から影響を受けています。それは芸能人であったり、歴史上の人物であったり、時には漫画のキャラクターであることも。そんな、自分の人生に多大な影響をもたらした漫画のキャラクターについて、社会人の女性に聞いてみました。
女性としての憧れ
・「ルパン三世の峰不二子。セクシーなので」(23歳/その他/事務系専門職)
・「ご近所物語。手作りでいろいろ作るようになった」(32歳/学校・教育関連/営業職)
嫌味じゃない女性らしさが魅力的なキャラクターたち。彼女たちの共通点は、人に媚びるためではなく、自分のために徹底していること。自分がこういう服装が好きだから、自分が手作りが好きだからという姿勢に、女性としての魅力を感じます。
人間性が魅力的
・「天使なんかじゃないの翠。一生懸命なところ」(31歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「プライドの菜津子ママ。人を下げるより自分が上がること、と子どもに教えていた。まさにその方が幸せになれるし豊かになれると思えたから」(32歳/医療・福祉/専門職)
純粋な心の持ち主は、世渡りは下手かもしれませんが、人に愛される素質を持っていると言えるでしょう。人の恨みを買わず、ひたすらまっすぐに人生を歩んでいこうとする姿には心打たれるものがあります。
力は抜くときも必要
・「きみはペット。上手に息抜きすることの大切さを知ったから」(29歳/電機/事務系専門職)
・「ちびまるこちゃん。こんなのでもいいんだと思った」(32歳/医療・福祉/事務系専門職)
昨今は何かとポジティブであることがもてはやされていますが、現実はそのような思考では疲れ切ってしまうこともあります。ポジティブを演じてガス欠になるよりも、うまく肩の力を抜いて生きることも大切なんだと教えてくれます。
強さはかっこよさ
・「進撃の巨人のリヴァイ兵長。孤高の戦士というイメージが好き」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「天使なんかじゃないのマミリン。強く凛々しくありたいと思った」(32歳/その他/その他)
たとえ人気者にはなれなくても、いざというときに心に秘めた正義感や自分の信念を発揮するこのタイプのキャラクター。コミュニケーション能力に長けている人が良しとされる現代においては少し外れてしまうかもしれませんが、人々はこういう人に信頼や尊敬の念を抱きます。
幼い頃、このキャラクターのような人になりたいなぁと思っていても実際はそんな大人にはなれなかったと悲観する人もいるかもしれません。ですが少なからずそのときに受けた衝撃は今の人格形成に影響しているはずです。漫画のキャラクターが自分の考え方や人生観にまで影響を及ぼすと考えると、何事においても人生の出会いは大切にするべきだと実感させられますね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年5月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2015年06月19日に公開されたものです