お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

家賃は給料の何割? 一人暮らし女性の適正割合とは

武田明日香

一人暮らしで貯金をするのって大変ですよね。光熱費、家賃、食費、交際費……お給料が入ってもすぐに出ていって、全然貯まらないなんて人も多いのではないでしょうか。出費の中でも特に多くを占めるのが、家賃! 貯金できないのはもしかしたら家賃が高すぎるせいかもしれません。家賃は月収の何割を目安にしたらいいのでしょう? ファイナンシャルプランナーの武田明日香(たけだあすか)さんに教えてもらいました。

一人暮らし女子に聞いた! 家賃は月収の何割?

「家賃は給料の3割まで」と聞いたことがありませんか? 実際のところ、一人暮らしの女性たちが毎月支払っている家賃は、収入の何割を占めているでしょうか? アンケートで聞いてみました。

一人暮らし女性の家賃が月収に占める割合

Q.毎月の収入、家賃の占める割合はどれくらい?
1位「2割以上3割未満」……36.7%
2位「3割以上4割未満」……33.5%
3位「~2割未満」……17.6%
4位「4割以上5割未満」……8.0%
5位「5割以上6割未満」……3.7%
6位「6割以上7割未満」……0.5%
※有効回答数188件

一番多かった割合は「2割以上3割未満」でした。僅差で「3割以上4割未満」が続きます。1位と2位で全体の7割を占めることを考えても、多くの人は月収の2割~4割ぐらいの割合を家賃が占めているようです。上位3位までを選んだ女性の意見、その支払いに妥当性を感じているか教えてもらいましょう。

1位/「2割以上3割未満」

・「家賃は収入の3分の1までと聞いているので」(32歳/医療・福祉/専門職)

・「そのほかのことにもお金をかけられるし、物件の条件も悪くないし、ちょうどいいと思う」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)

・「貯金もしたいし」(31歳/不動産/事務系専門職)

・「家賃にお金をかけたくないから」(23歳/ソフトウェア/クリエイティブ職)

・「安いところを選んだ。妥当。古い家だから」(29歳/医療・福祉/専門職)

・「あまり家賃にお金を使いたくないから」(25歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

家賃にお金を掛けたくない、という意見の人たちが、このカテゴリーには多いようです。収入の額にもよりますが、これくらいの比率、負担であれば、貯金や趣味に回せる余裕があるのかもしれません。

2位/「3割以上4割未満」

・「若干高いが、会社から少しは家賃補助がでるし、会社までの時間と電車の混み具合をみると妥当だとおもう」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

・「これ以上高いと生活を圧迫する」(22歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)

・「生活していける範囲だと思うから」(21歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「高いと思うけれど、月収自体が少ないので仕方ない」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「払える範囲で一番いい部屋だったから、妥当」(31歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)

これ以上の負担は家計を圧迫してしまうギリギリのラインなのでしょうか。「少し高いとは思うけど……」という人が多いようでした。お部屋にこだわりが強ければ、これくらい出してもいいのかも……。

3位/「~2割未満」

・「これ以上はきついので」(31歳/マスコミ・広告/事務系専門職)

・「社員寮なので部屋の広さに対して格安。ありがたいと思っている」(27歳/金融・証券/事務系専門職)

・「あまり負担にしたくない」(27歳/生保・損保/営業職)

・「月収とは別に家賃補助が出ているから」(26歳/情報・IT/技術職)

家賃補助が出ていたり、寮住まいという人はこれくらいの出費で済むのですね。そういった福利厚生が会社にない人は、なかなかきつい割合になると思われます。理想としては家賃はこれぐらいに抑えて、ほかのことにお金を使いたいところですけどね。

次ページ:FPに聞く! 一人暮らし女性の家賃は給料の何割が適正?

SHARE