これだけは欠かさない! 女性が健康のために続けている習慣「毎日朝ご飯を食べること」
毎日健康に過ごすために、いろいろ工夫をしている人も多いと思いますが、みなさんはどんなことを習慣にしていますか? 毎日忙しく働いている女性たちに、じっくり聞いてみました。
食事に気を遣う
・「毎日朝ご飯を食べることです。朝ご飯を食べることで腸環境を整えることができます」(30歳/その他/その他)
・「毎日、手作り野菜ジュースを飲む。体調が安定してよくなる」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
・「野菜不足だと感じるので青汁を欠かさず飲むようにしている」(26歳/金融・証券/営業職)
・「夜に納豆とヨーグルトを食べる。体にいいと聞いたので」(26歳/情報・IT/営業職)
健康のためには、まずはきちんとした食事から、と考えている人がとても多いことがわかりました。バランスの取れた食事はもちろん、不足気味の野菜もきちんと補っている人が多いようです。
適度な運動
・「運動。ほどよい運動は筋力と体力をアップして美容にもいいと思うので」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
・「ストレッチ。体がかたいと将来歩けなくなってくると聞いて、毎日寝る前にストレッチしている」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「毎日スクワットをしています。下半身の筋肉を鍛えると代謝がよくなると聞いたからです」(31歳/ソフトウェア/事務系専門職)
・「なるべく階段を使う。社会人になってからの習慣だから」(31歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
意識していないと、どんどん運動不足になりがちです。毎日の生活の中に、運動も習慣として取り入れるといいですよね。
早寝早起き
・「早寝早起きは鉄則。夜ふかしはしません」(23歳/マスコミ・広告/事務系専門職)
・「早寝。次の日が休みの日でも11時とかに寝ちゃいます」(30歳/建設・土木/事務系専門職)
・「規則正しい生活をおくること……できてないときもあるけど」(28歳/その他/その他)
早寝早起きをして、規則正しい生活を送るようにすることも、健康の上では大切です。睡眠時間もしっかりキープしたいですね。
こんな習慣もあり!
・「毎日湯船につかること。体を温めることは、体によさそうだから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自炊。節約にもなるし、体によいと思う」(27歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「なるべくストレスをためない工夫を考えて過ごすこと」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)
お風呂の入り方や自炊をすることも大事ですよね。そして女子の最大の敵であるストレス対策も健康をキープするのに不可欠ですね。
働く女性の多くは、自分自身の健康に気を遣っていることがわかりました。食事や睡眠、運動はどれも非常に大切。いい習慣を身につけて、疲れを残さない体づくりをしたいですね。
※画像は本文と関係ありません
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2014年9月にWebアンケート。有効回答数198件(22〜34歳の働く女性)
※この記事は2014年10月04日に公開されたものです