好きバレはいいこと! 好きな気持ちをバラしたくない人がやってしまう4つの大きな間違い
「好きってバレたらどうしよう?」そんな気持ちを持ちながら、「彼ともっと仲よくなりたいんです」という女性がいます。これってどういうことでしょう? 「好きってバラさずに、彼から好きになってもらいたい……」ってことですよね。確かにその気持ちはわかります。でも、好きってバレたくない気持ちが大失敗のモトなんです。それが彼からかかわりにくいと思われてしまう理由だって知ってますか?
FBでリサーチ
絶対に、好きな気持ちをバラしたくはないけれど、何とか今より少しでも彼と仲よくなりたい。そこでこっそり始まるFacebookのリサーチ。彼の好きなものを知ったり、休みの日の行動もわかるから、どんどん彼に詳しくなります。いつ彼と話すことになっても準備はオッケー、大丈夫…って本当ですか?
恋愛は、お互いの気持ちが大事です。彼があなたと仲よくなりたいと思わなければ進展しません。彼があなたと仲よくなりたいと思う第一歩は、彼があなたの存在を知り、あなたのことを彼が気にしはじめることです。あなたがどんなに彼に詳しくなっても、今よりも仲よくなることはありません。仲よくなりたいなら、今すぐに彼について調べることをやめましょう。知りたいことは、直接彼との会話で知っていくのがルールです。その会話は彼があなたを知るきっかけにもなっているんですから。
好きな人を避ける
好きな気持ちをバラしたくないという思いが強いと、悟られないようにしなきゃと相手を避けてしまいがちになります。直接話をしたり、接触することを避けても、好きだから、つい遠くから見つめてしまうなんてこともあるでしょう。そんなときに限って彼に気づかれて、目があった瞬間、気まずさ、恥ずかしさから、さっとそらしてしまうことはないですか?
それは、好きをバラさないというよりも、むしろ嫌いな人に対してする行動のように思われかねません。もちろん相手も「彼女は、好きなことがバレたくないから僕を避けているんだな」なんて思いもしないのです。その結果相手からも目をそらされる関係になってしまいます。
ほかの人とばかり楽しく
好きな気持ちをバラしたくないという思いがあると、意識しすぎて、好きな人以外の人とばかりかかわることになります。ほかの人とは特別な気持ちがないからこそ、緊張することもなく、明るい表情で、親しくかかわることになります。要するに、好きな人以外の人といるときほど楽しげに見えるというわけです。
それを見ているあなたの好きな人は、あなたという女性に対して嫌なイメージを持つ可能性があります。なぜかわからないけれど、あなたが自分だけを避けていると思うからです。そのくらい自分が嫌われていると誤解しかねません。理由もないのに、避けられ、嫌われていると思ったら、その女性に対して好きな気持ちなど芽生えるはずがないのです。
まわりの人に「まったく興味がない」と言う
気持ちがバレるのを恐れているのは、好きな人に対してだけではないかもしれません。まわりの人にも悟られたくない場合に、やりがちなことがあります。まわりから仲がいいと言われたら、あわてて「彼にはまったく興味がない」などと言ってしまったり。それが相手に伝わってしまい、徐々に避けられるようになってしまうということにもなりかねません。

あなたの好意は好きバレしてる? 10の質問で診断します。
まとめ
また、好きな人とほかの女性の噂を聞いて、事実かどうかはわからないし、本当はそんなことを思いたくもないのに「あの2人お似合いですよね」なんて言ってしまうことも要注意です。伝わっていくうちに、あなたがそう言っているというような中途半端な情報として好きな人に届いてしまうこともありますからね。
■羽林由鶴からのメッセージ
子どものころのイメージで、「好き」という気持ちが恥ずかしいものだと思ってませんか? 「好きになられたら勝ち」で、「好きになったら負け」という思い込みは、子どもの考えです。大人の世界では通用しませんよ。「好き」を隠しすぎると、大人の人間関係は作りにくいのです。性別年齢を問わず、嫌われたくない気持ちはみんなにあります。だから相手に好意(嫌いではないという程度で十分)を示しながら、距離を縮めていくことが大事です。
(羽林由鶴)
※この記事は2014年08月12日に公開されたものです