お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

うっかりチラ見! “ありえない!”と思う携帯の登録名「男の名前を財布、タクシーなど用途別に登録」

本名やあだ名など、さまざまな名前で登録される携帯のアドレス帳。うっかり誰かの携帯を見てしまったとき、これは「ありえない!」と思う登録名が並んでいたことはありませんか? 思わず驚いたそんな経験について、社会人の男女に聞いてみました。

彼氏? 旦那? 「ダーリン」と登録

・「道で携帯を拾ったとき、『ダーリン』から電話がかかってきたことがあります」(32歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「彼氏の名前のところだけハートマークなどたくさんつけている」(30歳女性/電機/秘書・アシスタント職)

・「たぶん夫のことだと思うが、『ダーリン』と登録していた」(28歳男性/不動産/その他)

・「ハニーと書いてあった」(24歳男性/情報・IT/事務系専門職)

彼氏や旦那、彼女や奥さん、特別な人の登録名を変えている人もいますが、他人が見ると、ちょっと引いてしまうかも。くれぐれも携帯は落とさないようにしたいですね。

ひどい悪口の登録名

・「『メガネ豚』。なんだったんだろう(笑)」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「嫌いな会社関係の人なのか『使えないクソ営業』と登録していた」(28歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「彼女の登録名を『あほ』と書いていた友人」(34歳男性/情報・IT/技術職)

・「『出ない』と言う名前を使っていた」(30歳男性/情報・IT/技術職)

かなりひどい悪口を登録名にしている人がいるんですね! よっぽど嫌いな人なのでしょうが、他人に見られると自分の人間性が疑われてしまいそうです。

記号や絵文字だけ

・「記号ばかりの登録者。性別すらわからず、妙に会話が気になった」(34歳男性/金属・鉄鋼・化学/その他)

・「A、B、Cとアルファベットのみで登録しているようだった」(30歳女性/生保・損保/営業職)

・「もはや文字じゃなく、絵文字で登録していた」(29歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

・「イニシャルだけで登録されていたとき。隠す理由が何かあるのかと思った」(27歳男性/医療・福祉/専門職)

これで誰だかわかるの? 何かうしろめたいことがあるのでは? と聞きたくなってしまうようなケース。どうしても名前を隠しておきたい理由があるのかも。

さらにありえない! こんな驚きの登録名

・「『誰かわからない人』という登録名で登録してあった」(28歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「男の名前を、財布とかタクシーとかって用途別に登録していた……」(31歳男性/団体・公益法人・官公庁/専門職)

・「名前のうしろに(仮)とついていた。(仮)って何!?」(32歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「『世田谷のラミレス』。誰ですか……」(35歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)

・「男性の友人が母親を『ママ』と登録していた」(26歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

思わずえ~っ!? と思うような、驚きの名前がたくさん。人に携帯を見せることはないので、どんな名前をつけようがその人の自由ではありますが……。

登録されている相手はどんな人なのか、かなり興味をそそりますね。とはいえ、もしかしたら誰かに見られるかもしれない携帯。あまりにひどい名前は、自分の品位を損ねる結果になるので、ご注意を!

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2014年4月にWebアンケート。有効回答数298件(22歳~34歳の働く女性)

※マイナビウーマン調べ(2014年4~5月にWebアンケート。有効回答数197件。22歳~39歳の社会人男性)

※この記事は2014年07月15日に公開されたものです

SHARE