男は「ネイル女子」の手料理をどう見てる?「過程より結果が大事」「その爪で米を研いだのか……」
女性たちにすっかり浸透したネイルアート。一度ジェルネイルをはじめると、自爪が伸びてオフするタイミングで次のデザインを試す……ということを繰り返し、気づいたらどっぷりハマっていた、ということは珍しくありません。見るからに華やかなネイルですが、異性からの印象はどうなのでしょう? 今回は、「ネイルと手料理」にまつわるこんな質問を男性にぶつけてみました。
Q.付け爪やネイルアートをしている女性の手料理について、あなたの考えに近いのは?
食べたい・特に気にならない……37.6%
食べるのに抵抗がある……62.4%
「抵抗がある」という男性が多数! 見た目の美しさと機能性は両立しないのが現実なのでしょうか。それぞれの意見を見ていきましょう。
大事なのは味!
・「おいしく作ってくれれば関係ないと思う。過程より結果が大事」(26歳/情報・IT/技術職)
・「大変そうに思うけど味とは関係ないと思う」(38歳/小売店/販売職・サービス系)
「ネイルをしていても料理がおいしければOK」とは……寛容に見えて、案外ハードルが高いオーダーかもしれません。
冷静に考えて……
・「清潔にしているなら特に問題はないから」(27歳/その他/その他)
・「こんだけ一般的に付け爪が広がっているので簡単に取れはしないだろうと思うから」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
ネイルをした手で作った料理=不衛生、とひとまとめにするのは極端だ、という声もチラホラ。「よほど不潔にしていなければ、特に気にしません」(22歳/その他/その他)というのが判断基準のよう。
よからぬ想像が!
・「付けたネイルがはがれ落ちて料理中のものの中に入ってしまったらどうしよう」(23歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「食べることに抵抗は無いが、現実的に作れないのでは?」(39歳/建設・土木/事務系専門職)
・「その爪で米を研いだのかと思うとちょっと気になります」(31歳/食品・飲料/営業職)
料理の腕前にかかわらず、ネイルによって、よからぬ想像をかきたてられる男性も多いよう。清潔感を保ちやすい短めの爪に、ストーン無しのシンプルネイルならばセーフ?
生理的にムリかも
・「普段は適度にするくらいは問題ないが、料理をするときくらいはしないでほしい。というかマナーだと思う」(32歳/情報・IT/営業職)
・「その爪が衛生的であったとしても、普通の状態の爪でやってほしい」(28歳/機械・精密機器/技術職)
サロンで施術してもらったネイルを、料理のたびにオフするのは事実上不可能……。このタイプの男性に料理をふるまうなら、手袋持参が無難です。
女同士では評価の高いネイルアートですが、同じように共感してくれる男性はまだ少ないよう。彼の前で料理をするならネイルを控えめにするか、思い切ってオフして、家事力の高さをアピールするのもアリかもしれませんね。
※マイナビウーマン調べ(2014年3月にWebアンケート。有効回答数 男性271件)
(ファナティック)
※この記事は2014年05月20日に公開されたものです