【清潔感】テーブルを拭くフキンと、キッチン内を拭くフキンは一緒? 別々?
キッチンはとてもプライベートな空間。よそのお家にお邪魔して、初めて知る習慣があったりもするものです。その中から、今回は「フキン」の使い分けについて、女性のみなさんの使い方を調査してみました。あなたはどちら派ですか?
Q.テーブルを拭くフキンと、シンクやコンロ周りを拭くフキン。あなたは……
「一緒」35.4%
「別々」64.6%
フキンは分けて使っているという人が多数を占める結果に。では、それぞれを選んだみなさんの意見を見てみましょう。まずは「一緒」というみなさんです。
■洗うので問題なし!
・「使う度に洗うので問題ないと思い一緒に使用しています」(31歳/自動車関連/事務系専門職)
・「汚れたら漂白剤できれいにするので、あえて分けていない」(31歳/生保・損保/営業職)
普段からキッチンをきれいに保っていれば、同じフキンでも問題ないのかも。汚れを認識する前にしっかり洗ってしまえば、意外と気にならないのかもしれませんね。
■ちょっとしたマイルール
・「油汚れがひどいときはキッチンペーパーを使う」(26歳/金融・証券/事務系専門職)
・「テーブルとシンクは一緒だが、コンロまわりは使い捨てのもので拭いている」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「一緒にはしているが、テーブルを拭き終わってからでないとシンクは拭かない」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
汚れの度合いや拭く順番など、自分なりのルールを設けている人も。さすがに油汚れのついたフキンでテーブルを……というわけにはいかないですよね。
では続いて「別々」というみなさんの声です!
■衛生面を考えて
・「キッチンは汚れもあるから、テーブルとは分けたほうがいいと思う」(31歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「シンクやコンロは汚れやすいので、雑巾のようなもので拭く」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
・「キッチンまわりは油汚れが多いので、それでテーブルを拭きたくない」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
キッチンまわりはどうしても雑菌の繁殖しやすい環境に……。特にあたたかい季節は、食中毒の心配もありますよね。小さなお子さんがいる家庭なら、なおさら敏感になるかもしれません。
■テーブルにはきれいなものを使いたい!
・「テーブルはきれいなフキンで拭きたいから」(29歳/その他/事務系専門職)
・「テーブルをふくものは割ときれいなもの。シンクなどをふくのは、雑巾」(25歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「布巾の汚れ具合がちがうから。テーブルの布巾はきれいなものを使用」(33歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
やはり、テーブルはきれいに!という意識を持って分けている人が多いようです。食事をする場所は清潔感がポイントですよね。ほかにも「テーブルを拭く用は、ぬらして絞って使うけど、キッチン用は乾いた状態で使用するので」(32歳/運輸・倉庫/事務系専門職)と、使用方法のちがいを挙げる声がありました。
雑菌の繁殖が心配なら、やっぱりフキンは別の物を用意するのが無難かも知れません。まずは、フキンそのものを清潔に保ち、場合によってはアルコールスプレーを使用するなど、雑菌を増やさない・広げないことを意識してみてはいかがでしょうか?
(ファナティック)
※『マイナビウーマン』にて2014年3月にWebアンケート。有効回答数294件(22歳~34歳の働く女性)
※この記事は2014年05月20日に公開されたものです