両片思いの雰囲気9選。両思いを確信すべきサインとは
両片思いとは、両思いなのにお互いがそのことに気づかず、片思いだと思い込んでいる状態のこと。両片思いの2人には特有の雰囲気があるので、それに気づけば両思いを確信できるかも。今回は、両片思いの雰囲気について紹介します。
両片思いとは、お互い片思いだと思い込んでいる状態のこと。両片思いの2人の間には、ある特有の雰囲気がただよっている場合が多くあります。
相手の好意には気づけなくても、そんな微妙な雰囲気を感じ取ることができれば、両思いを確信できるかもしれません。
そこでこの記事では、両片思いの2人の雰囲気を解説します。自分たちに当てはまるかチェックして、両片思いを見抜いてくださいね。
Check!:両片思いって何? 特徴や原因&両思いになるためのコツ
両片思いの雰囲気6選
まず、両片思いの2人の間にはどんな雰囲気がただよっているのか、特徴を解説します。
(1)相手からの視線を感じる
好きな相手は、無意識に目で追ってしまうものです。両片思いの場合、あなたが一方的に見つめているだけでなく、何となく相手からの視線を感じることも多いでしょう。
実際に視線を感じて顔を上げると、相手と目が合うことも多いです。
特に、目が合った後すぐにそらされてしまうなら、両片思いの可能性が高いでしょう。これは、好きな人を意識しすぎて直視できず、目を逸らしてしまうからです。
(2)物理的な距離が近くても違和感がない
集団でいるのに、気づいたら自然と隣や近くにいるのにも両片思いの雰囲気が出ています。
誰しも「好きな人の近くに行きたい」と無意識に思うので、飲み会や集まりでも気づかぬうちに隣へ座っていることが多いかも。最初は遠くに座っていても、いつの間にか近くにいる場合もあります。
近くにいてもぎこちなさがなく、お互いに受け入れ合っている様子なら、周りには雰囲気で両片思いがバレているかもしれません。
(3)周囲にからかわれる
周囲から「カップルみたいだね」「仲が良いね」「付き合わないの?」などとからかわれたり、冷やかされたりします。本人達が両片思いだと気づいていなくても、周囲にはバレているのです。
2人で話している時に周囲がニヤニヤしていたり視線を感じたり、2人きりにしようとしてきたりする場合は、きっと両片思いを応援してもらえているのでしょう。
(4)他の異性と仲良くしていると不機嫌になる
あなたが他の異性と仲良くしていたり、楽しそうに会話をしていたりするのを見て、相手が不機嫌になるなら両片思いの可能性が高いでしょう。
不機嫌にならなくても「あの人と仲良いの?」と聞かれたり、チラチラ視線を送って気にする素振りを見せたりする人もいます。
(5)仕草や笑いのポイントが似ている
好きな人のことをよく見ていたり、2人で行動することが増えたりすると、自然と仕草や笑いの傾向が似てくる場合も。
何となく雰囲気が似てくる、相性が良さそうに見えるなど、周囲には両片思いであることがバレバレかもしれません。
(6)用事がなくても連絡が続く
好きな人とはなるべく距離を縮めたいものです。ちょっとしたことを口実に連絡を取ろうとしたり、そばにいるために何とか接点を持とうとしたりします。
特に用事がないのに頻繁に連絡を取り合っているのは、両片思いあるあるの1つです。
両片思いの雰囲気3つ【職場編】
ここでは、職場で両片思いだと感じる見分け方を解説します。
(1)他の人とは違う態度で接してくる
個人的に差し入れやお土産をくれる、雑談を振ってくる、ランチに誘ってくる……など、他の人と違う態度で相手が接してくるなら好意を抱いてくれているでしょう。
また、さりげなく仕事のフォローをしてくれたりする場合もあります。距離を縮めるため、好きな人と接点を持とうとしているのです。
(2)プライベートの話が多い
好きな人のことは知りたいですし、自分のことも知ってもらいたいと思うもの。そのため、プライベートの話が多くなるのも特徴です。
プライベートに関する質問が増える上、「髪切った?」「今日顔色悪いけど大丈夫?」などと変化にも気づいてくれるでしょう。
(3)帰宅時間が合うことが多い
職場で話をするのには限りがあるので、帰宅時間をうまく合わせて帰り道で話をする時間をつくろうとします。
2人きりで話す方が距離も縮めやすいからです。また、少しでも姿が見たいからと帰宅時間を合わせている場合もあるでしょう。
両片思いだと勘違いしやすい雰囲気
「もしかしたら両片思いかも!」と勘違いしてしまう雰囲気もあります。ここでは、両片思いだと勘違いしやすい雰囲気を解説します。
(1)ボディタッチが多い
ボディタッチが多いからといって両片思いだとは限りません。相手が誰にでもボディタッチをする人だったり、単に人との距離が近い人だったりする可能性もあります。
他の人への対応もよく見ておく必要があるでしょう。
(2)優しく接してくれる
優しく接してくれると、つい両片思いだと信じたくなりますが、同僚や知り合いなど誰にでも優しいだけかもしれません。
あなたにだけ他の人とは態度が違って優しいなら両片思いの可能性がありますが、好きな人をよく観察する必要があるでしょう。
両片思いを見分けてアプローチしよう!
両片思いだと感じる雰囲気はたくさんあります。中でも職場に気になる人がいる場合、一緒に過ごす時間が長いので、雰囲気で見分けられるケースが多いでしょう。
「自分に対する態度が他の人と違って特別なものかどうか」が両片思いを見分けるポイントです。
しかし、時には「相手が優しいだけで勘違いだった!」という場合も。しっかりと雰囲気を見分けて、両片思いなら告白をただ待っているだけでなく積極的にアプローチしましょう!
(夏目椿)
※画像はイメージです