料理教室に出会いはある? 出会い方と恋愛に発展させる方法
出会い目的として、料理教室への参加はありorなし? 料理を学びながら恋人候補と出会うことは可能なのか、料理教室での出会い事情や、参加者同士で恋愛へ発展する方法について解説します。
興味のある料理を学びながら、素敵な恋人ができれば最高ですよね。
そのため、「出会い目的で料理教室に通いたい」と思っている人もいるでしょう。しかし、本当に料理教室で出会いはあるのでしょうか?
今回は、料理教室での出会いを恋につなげるポイントについて解説していきます。
出会いない!? 料理教室で本当に出会えるのか
そもそも、出会いを探す場として料理教室は向いているのでしょうか。まずは、料理教室における出会いの実態を調査していきます。
出会いが多い習い事ランキング第4位!
Webメディア「エラベル(ELABEL)」(https://elabel.plan-b.co.jp/)が行った習い事に関する調査によると、以下の結果が発表されています。
出会いがあった習い事ランキングTOP5
1位:英会話…21人
2位:フィットネス…12人
3位:ゴルフ…11人
4位:ヨガ…10人
4位:料理教室…10人
※調査概要
調査内容:「大人の習い事」に関するアンケート調査
調査方法:インターネット調査
対象者:社会人になってから習い事を始めた方1011人(女性:745人・男性:266人)
調査期間:2021年6月8日~2021年6月10日
同アンケートは、習い事に通ったことのある男女に、「何の習い事に通っているか」「習い事によって出会いはあったか」を聞いたもの。調査対象の内、出会いがあったと答えたのは7.7%。
その中で、料理教室に通っていた人の割合は4番目に多い結果となりました。
また、習い事によって「出会いがあった」と答えたのは7.7%と少ない数字ですが、「友達ができた」と答えたのはなんと約半数の45.5%。すぐ恋愛につながる出会いではないかもしれませんが、少なくとも習い事を始めるのと始めないのとでは、人脈の幅や今後の出会いの可能性に大きな違いが出てくると言えそうです。

出会いにつながる習い事を元ホステスの恋愛コラムニストが解説します。
料理教室に出会い目的で参加するのはあり?
あなたは、出会い目的で料理教室へ参加することはありだと思いますか? アンケートに答えながら、その割合をぜひチェックしてみてください。
料理教室で出会いを求めるメリットと注意点
料理教室ならではのメリットはたくさんありますが、注意点も存在するのでどちらも理解した上で料理教室に通うかどうかを決めると良いでしょう。
料理教室で出会いはある? 3つのメリット
まずは、料理教室で出会いを求めるメリットを見ていきましょう。
共同作業で仲良くなりやすい
料理教室では、基本的にグループで同じ料理を作ります。教室にもよりますが、先生1人につき、5人程度で実習形式のレッスンが行われることが一般的。
少人数で共同作業を行うため、話す機会は自然と増えます。参加者同士の距離が縮まりやすい習い事の1つでしょう。
実習終わりの試食のタイミングにも、会話の機会がありそうです。
家事に積極的なパートナーと出会える
料理教室には、少なからず料理に興味のある人が参加しているので、結婚を見据えたパートナー探しに向いていると言えるでしょう。
「結婚したら、家事をなかなかしてくれない人だった」といったミスマッチを防げる可能性が高いです。きっと、お互い自炊に積極的で、楽しい食卓を囲める家庭になることでしょう。
家庭での様子がイメージしやすい
結婚後は、料理教室と同じように家事を協力して行わなければなりません。そのため、料理教室では良くも悪くも結婚後の家庭での様子がイメージできます。
準備皿洗いなども協力して行うことが多いので、相手が家事に積極的かどうかを見ることができるでしょう。
料理教室で出会いを求める時の注意点
一見良いことばかりのような料理教室ですが、出会いを求める時の注意点も存在します。
男性の数が少ない
最近は料理をする男性が増えてきましたが、料理教室にわざわざ通う男性は少ないのが現状です。
そのため、女性の場合は、男性の少なさが気になるかもしれません。また、男性は男性のみのグループになることもあるようです。
参加者にどんな人がいるか、どんなグループで行っているのか、など入会前に確認してみるのも良さそうです。
年齢が合わない可能性がある
料理教室に通う基本年齢層は20~60代と幅広いです。
大手料理教室「ホームメイドクッキング」が開示しているデータによれば、特に30~50代の女性会員が多いのだとか。ちなみに、シニア層は約20%を占めているのだそう。
従って、「20代の相手と出会いたい」と思っている人にとっては年齢が合わない可能性があります。
出会いではなく学びを目的とする人もいる
料理教室に通う人は、性別関係なく「料理を学びたい」と真剣に取り組んでいる人がほとんどです。
そのため、あからさまな出会い目的で、レッスン中に積極的なアプローチするのは敬遠されてしまうことも。
自分自身も純粋に料理を楽しんで、その中で気が合う相手と仲良くなる、くらいの感覚でないと浮いてしまいそうです。
料理教室の出会いを恋愛につなげる方法
料理教室は真剣に通っている人が多いので、出会い目的であることを前面に押し出すと、相手に引かれてしまうかもしれません。また、教室選びを間違うと、異性との出会いが全くないケースもあるので注意が必要です。
ここでは、恋愛に発展しそうな料理教室の選び方や、声の掛け方について解説します。
(1)男女の比率が同じ教室を選ぶ
料理教室によっては、生徒の性別に偏りがあるところもあります。実際に見学へ行って、男女比がどれくらいかを確認しましょう。
オンライン予約時に、異性が参加しているかどうかが分かる料理教室もあります。そのようなシステムを採用している料理教室なら、選ぶのも簡単。
前述の通り、どんな参加者がいるか聞いてみるのも良さそうです。
(2)レッスンの時間帯は「会社終わり」を意識
もしあなたが、20~30代独身の相手と出会いたいなら、会社帰りの人が通いやすい平日の夜か、土日のレッスンがおすすめです。
平日の昼間は主婦層が多いので、独身の人とは出会いにくいかもしれません。
(3)少人数制の教室に参加
参加人数が多い教室では、出会える母数が増えるメリットはありますが、親密になる難易度は高いと言えるかもしれません。従って、まずは少人数制の教室を選び、1人1人の相手と深く関わるパターンがおすすめです。
料理教室で一緒に過ごせるのは1~2時間。大勢の人がいる中では、それぞれと浅い会話しかできず、関係を発展させるのは難しいもの。
限られた相手と、できれば何回かレッスンを共にする中で、次第に仲良くなっていくのがいいでしょう。
(4)料理合コンに参加するのもアリ
出会いを最優先事項にしたいなら、料理合コンに参加するのが手っ取り早いです。
普通の料理教室とは違い、相手も最初から出会い目的で参加しているので、カップルになりやすいでしょう。
また、料理合コンを開催する会社によっては、1対1のトークタイムつきや、結婚目的の人のための企画など、より出会いに特化した内容になっています。自分向きの企画はないか、ぜひチェックしてみましょう。
料理教室で恋愛に発展させる方法
では、実際にどのように仲良くなっていけばいいのでしょうか。
(1)同じグループの人に声をかける
料理は共同作業なので、同じグループの異性になら自然に話しかけることができます。
試食の時間等に、「普段から料理をされるんですか?」と声をかけるのもおすすめ。
そこからよく作る料理や、好みの料理を探り、仲良くなったところで食事に誘うのもおすすめです。料理を上達させたい志向がある人なら、食に関する誘いに興味津々で乗ってくれるかもしれません。

話したことがない相手に話しかけるコツを解説します。
(2)気になる人と共同作業をする
ポイントは、共同作業! 料理教室では、複数人で作業を並行して行うことがあります。そんな時、できるだけ気になる人と同じ作業を選ぶようにしましょう。
「一緒にこの作業やりませんか?」と声をかけるのも上級テクニック。
共有する時間を増やすことで、距離を徐々に縮めていくのです。
(3)「次はいつ参加しますか?」と聞く
試食の最中など、会話の流れで「次はいつ参加しますか?」「何曜日に参加することが多いですか?」と聞いてみましょう。
相手が参加するタイミングを訪ね、できるだけそれに合わせてレッスンに参加するのです。
習い事の第一の目的は、料理の上達。従って、出会った初日にぐっと恋愛関係まで距離を縮めるのは難しいと思っておきましょう。ぐいぐい行きすぎると、相手も引いてしまうはず。
何回も一緒に料理を作る中で、時間をかけて仲を深めていくことをおすすめします。
また、「私も同じ日に参加しようかな」と声をかければ、相手を意識させることができるかもしれません。
(4)一緒のタイミングで洗い物をする
2人きりでゆっくり会話をしやすいのが、洗い物の時です。相手が席を立ったのに合わせて、自分も洗い場へ行きましょう。
レッスンの終盤は、開始直後よりも打ち解け始めているもの。そんな中で、より深い話ができたり、距離を縮めたりできるのが、洗い物のタイミングです。会話をする絶好の機会だと覚えておきましょう。
(5)仲良くなれたら帰り際に連絡先を交換
連絡先を交換しなければ、恋愛へと発展させるのは難しいはず。従って、タイミングを見計らって交換を提案しましょう。
ただし、特に話をしていない相手の場合、突然聞いても驚かせてしまいます。
「十分仲良くなれたな」と思った時に声をかけるのが◎。また、参加者全員で会話が盛り上がったなら、「グループLINEを作りませんか?」という提案も良さそうです。
出会い目的で通っている人ばかりではないため、距離の縮め方はスローペースで、相手のことを気遣いながらが鉄則です。

LINE交換のコツを解説します。
料理教室に通って出会いを見つけよう
料理を学びながら異性との出会いにつながれば、こんな最高なことはないですよね。料理教室は、共同作業なので同じグループの異性と仲良くなりやすかったり、結婚後の家庭での様子がイメージしやすかったりするメリットがあります。
その半面、年齢が合わなかったり、恋愛対象になる性別の数が少なく感じてしまう可能性もあるでしょう。選ぶ際に注意しないと、出会いにつながらないことも多いにあります。
今のあなたは、料理が好きだからこそ、料理教室での出会いを求めているのでしょう。きっと、同じ価値観を持った素敵な相手と出会えるはずですよ。
(雨乃あじさい)
関連する記事はこちら
※画像はイメージです