お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「わこつ」とは? 意味や由来、使い方などを詳しく解説

髙橋めぐみ

「わこつ」という言葉の意味を知っていますか? ニコニコ動画の生放送(ニコ生)やYouTube、ツイキャスなどのコメントで見る機会の多い言葉ですが、その意味をよく知らない人もいるでしょう。今回は、「わこつ」の意味や使い方、由来などを紹介していきます。

ニコニコ動画の生放送(ニコ生)や、YouTube、ツイキャスなどで配信が始まった時にあいさつ代わりに「わこつ」というコメントが並びます。

見たことはあるが、どういう意味の言葉なのかよく分わからない、という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「わこつ」の意味や使い方、さらに類義語である「うぽつ」との違いについて解説していきます。

「わこつ」とは?

「わこつ」はネットスラングの1つであり、YouTubeやツイキャス、ニコニコ動画の生放送(ニコ生)などの動画投稿・配信サイトでよく見られる言葉です。しかし字面からは、その意味を想像しにくいですよね。

まずは、「わこつ」の意味とその由来を見ていきましょう。

わこつの意味は「枠取りお疲れ様です」

「わこつ」は、「枠取りお疲れ様です」という意味のネットスラングです。

元々は配信主を「お疲れ様」と労う言葉でしたが、現在では生放送の配信主へのあいさつとして使われています。

「わこつ」の由来

「わこつ」は「枠取りお疲れ様です」という意味ですが、ここで使われている「枠取り」とは、ニコニコ動画の生放送(ニコ生)で「放送枠(放送する権利)を獲得すること」です。

かつてのニコ生では、ユーザー生放送の枠数が非常に少なく、熾烈な枠取り戦争が行われていました。そのため、枠を取ることに成功し、生放送が始まると、配信主を労うコメントが投稿されたのです。

そして「枠取りお疲れ様です」からどんどん略されるようになり、「枠取りおつ」→「枠乙」→「わこつ」と変化していきました。

生放送を行うことが難しくなくなった現在でも、その名残で「わこつ」はあいさつ代わりに使われ続けています。

「わこつ」の使い方と例文

では、実際に「わこつ」はどのような時に使うことができるのでしょうか。「わこつ」の使い方を例文つきで紹介します。

あいさつ代わりに使用する

ニコニコ動画やYouTube、ツイキャスなどの生放送が始まった時に、「わこつ」とコメントすれば、あいさつと労いを込めた言葉となり、「こんにちは、今来ました!生放送お疲れ様です」という意味になります。

配信主によっては「わこつありがとう」と返事をくれるかもしれません。

例文

・(リスナー)わこつ~!配信まってました!

・(リスナー)わこ!15分前から待機してました。

・(配信主)みんな、わこつコメたくさんありがとう!

わこつの類義語は「うぽつ」

「わこつ」の類義語は、「うぽつ」です。

動画投稿のことを「アップする」と言いますが、「up」をそのままローマ字入力すると「うp」となります。そこから「upお疲れ様です」→「うpお疲れ様です」→「うp乙」→「うぽつ」と縮まっていきました。

現在は「わこつ」と同様に、あいさつとして使われるようになりました。「わこつ」と「うぽつ」の違いは、「わこつ」は生放送で使われるのに対し、「うぽつ」は動画のコメントで使われることです。

ほとんど同じ意味を持ちますが、生放送なのか、動画なのかで、使い分けられるようになりましょう。

「わこつ」の意味を正しく理解して使いこなそう

「わこつ」について解説をしてきました。

「わこつ」は元々、ニコニコ動画の生放送(ニコ生)で生まれ、「枠取りお疲れ様」という労いの意味で使われていました。

しかし本来の意味が薄れた現在では、さまざまな動画配信サービスや動画投稿サイトで、視聴者のあいさつとして使われています。

あなたも「今、来ました」という意味で、気軽に「わこつ」とコメントしてみましょう。配信主から何かリアクションがもらえるかもしれませんよ。

(髙橋めぐみ)

※画像はイメージです

SHARE