お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

エクセルで足し算をする方法は? 計算の基礎や関数を使った応用術

aoi okamoto

エクセルで足し算をする方法とは? 今回は、今さら聞けない基礎の計算方法からSUM関数などを使用した応用編まで併せて紹介します。

エクセルで最も使用される頻度が高いのは、データの計算でしょう。その中でも足し算機能は日常業務のさまざまなシーンで使われます。

今回は、エクセルで足し算をする方法を解説。基本的な操作から、効率良く機能を使うためのコツや応用術も併せて紹介します。

エクセルで足し算をする方法

エクセルで足し算をする方法はいくつかあります。最初に簡単かつ代表的な、基礎の足し算方法を2つ紹介します。

方法1:直接数字を入れて「+」で計算

1つ目は、エクセルに直接数字を入力して「+」で計算する方法です。エクセルの計算方法の中で、これが最も簡単なやり方でしょう。手順は次の通りです。

手順

1.足し算の答えを入力したいセルを選択する。

2.最初に「=(イコール)」を入力する。

3.「=(イコール)」のあとに「+(プラス)」を用いて計算式を入力する(例: =1+3)。

4.最後に「Enter」を押すと答えが出る。

単純にセル内に計算式を入力するだけなのでとても簡単ですが、時間がかかってしまうことや、一気に複数の計算ができないことが弱点として挙げられます。

もっと効率良く足し算するためにはどうしたらいいのでしょうか。次はより効率的に計算できる方法を解説します。

方法2:セル参照で計算する

直接入力よりも効率良く、また複数の値を足したい時に用いられるのが、セル参照で入力する方法です。

セル参照の計算方法は、計算したい数値に変更があったり、同時にいくつもの値を合計したりする時にとても便利です。

主な手順は以下の通りです。

手順

1.足し算の答えを入力したいセルを選択する。

2.「=(イコール)」を入力する。

3.足し算をする値が入っているセルを選択する。

4.セルの後に「+(プラス)」を入力する。

5.もう一方の加算したい値が入っているセルを選択する(例:=B2+C2)

6.最後に「Enter」を押すと答えが出る

このようにセルを選択するだけなので、簡単に計算式を入力できます。

また、複数のセルを足した計算を出したい時にも、より効率的な方法があります。答えのセルを選択したのち、右下にカーソルを合わせると+マークが表示されるので、答えを出したい範囲までドラッグしてみてください。

直接数字を入力するよりも効率的。簡単な足し算の方法なので覚えておきましょう。

SUM関数を使った足し算

これまで「+」を使いながら、数字を直接入力する方法とセル参照を用いた方法を紹介しました。

これよりも早くエクセル上で足し算ができる方法としてSUM関数が挙げられます。続いては、関数による足し算の方法も押さえていきましょう。

そもそもSUM関数とは?

エクセルには「関数」と呼ばれる数式があるのをご存知でしょうか。足し算の場合、SUM関数というものが使われます。

SUM関数は、足し算のみならずいろいろな計算で使用できます。ここでは、SUM関数の基本的な使い方と、SUM関数の応用についても紹介します。

SUM関数の使い方と書式

SUM関数の基本的な使い方として「数式にセルを当てはめる」ということを覚えておいてください。SUM関数の書式は、

=SUM(数値)

となっています。SUM関数を用いた足し算方法は大きく分けて3つあります。

(1)連続したセル数値の合計を求める方法

1つ目が、連続しているセル数値の合計を求める方法です。

例えばB2、B3、B4の合計値を求めたい時は「=SUM(B2:B4)」という式で計算できます。選択したいセル範囲の両端で「:(コロン)」を挟むのがポイントです。

(2)離れたセル数値の合計を求める方法

2つ目は離れたセルを選択して計算する方法です。

B3、C8、D7のように連続していない、離れたセル数値の合計を出したい時は「=SUM(B3,C8,D7)」という数式を用いることで計算できます。

飛び飛びになっているセルでも「,(カンマ)」を使うことで選択可能です。

(3)セルと数字が混合するケースの計算方法

3つ目がセルと数字が混合するケースの計算方法です。

例えばI3のセルに30を足したい時は「=SUM(I3,30)」という数式を作ります。「,(カンマ)」を使えばセルも数値そのものも、両方足し算することができます。

便利なオートSUM機能

さらに便利な機能として、エクセルにはオートSUMがあります。オートSUMとは、SUM関数の選択するセル範囲を自動で入力してくれる機能です。

例えばN8のセルにN3~N7の合計値の計算をN8に出すとしましょう。

N8を選択し、上のメニューバー、ホームタブの右側にあるオートSUMボタンをクリックします。すると選択したN8に、自動的に「=SUM(N3:N7)」の数式が入力されます。「Σ」がオートSUMボタンのマークです。

SUM関数だけでも足し算は簡単にできますが、オートSUMを使えばワンクリックで計算ができるため、とても便利です。ぜひいろいろな場面でオートSUMを使ってみてください。

SUM関数の+α

続いて、SUM関数に関係する機能の中でぜひ+αで知っておきたい機能を2つ紹介します。

オートSUMのショートカットキー

まず覚えておきたいのが、オートSUMのショートカットキーです。

オートSUMのショートカットキーは「Alt」+「Shift」+「=」です。

いちいちホームタブのオートSUMボタンを押すのが面倒と感じる人や、よりスピーディーに計算したい人は、ぜひ頭に入れておくと良いでしょう。

合計値0のセルを非表示にする方法

もう1つが「0」を非表示にする方法です。エクセル上で計算すると、どうしても合計値が0になってしまうことがありますよね。

実はエクセルには0を表示しない方法があるのです。0を非表示にする方法はいくつかありますが、今回はその中でも比較的簡単な方法を解説します。

手順

1.「0」を非表示にしたいセルを選択する

2.メニューバーのホームタブ赤線で囲った「数値」の下部をクリック。「セルの書式設定」が出てくるので、「表示形式」を選択する。

3.その中の「ユーザー定義」をクリック。

4.「種類」に「#(シャープ)」を入力してOKボタンをクリック。

5.選択したセルの0が非表示になる。

0を非表示にすることでよりスッキリし、誰が見ても分かりやすい表になります。

足し算の応用術

これまでは足し算方法の基礎部分を紹介しましたが、応用術も解説していきます。

特定のセルを固定して計算する方法

ここでは、セル番地を固定する方法を解説します。足し算で「△+○」の合計値を出す際に、複数の足し算を△部分を固定したまま計算していきたい時の方法です。

例えばB4の大元のセル(△)だけ固定して、そこに足す数値が入力されているセル(○)だけ変えていきたい時は「$(ドル記号)」を用います。数式例は次のようになります。

=$B$4+D4

上記のように固定したいセルのアルファベットと数字の前にそれぞれ$を入力してください。その上でD4の例をいれた部分(△)に固定のセルの数値と足したいセル番地をそれぞれ入れていきましょう。

こうすることで、B4のセルを固定したまま足し算ができます。

別のシートにある数値を足し算する方法

エクセルは複数のシートを作成できますが、もし別シート上の数値を使って計算したい場合はどのように入力すれば良いのでしょうか。

別シートの数値を用いる時は「!(エクスクラメーションマーク)」を使いましょう。シート名とそのシート内のセル番地を「!」で挟むことで、別シート上にある数値も足し算することができます。数式例は以下のとおりです。

=Sheet1!C3+Sheet2!C5

上記の数式で、Sheet1のC3とSheet2のC5を足すことができます。

より複雑な業務になってくると別シートをまたぐ計算も増えてくるので、押さえておきたいポイントです。

足し算以外にも覚えておきたい四則演算

エクセルでは足し算以外にも、さまざまな計算ができます。

足し算に加え、特に引き算・かけ算・割り算は非常によく使用されています。この4つの計算を総称して、四則演算と呼ばれています。

四則演算における足し算以外の計算方法も簡単に紹介します。

引き算

引き算も足し算と同様、直接セルに計算式を入力することで求められます。手順はほとんど足し算と同じです。

=B4−C4

上記の数式例をセルに入力するだけなのでとても簡単です。

かけ算

続いて、かけ算についても解説します。

普通、かけ算をする際には「×(かける)」を使いますが、エクセルでは「×」の代わりに「*(アスタリスク)」を用います。掛け算の数式例は以下のとおりになります。

=C3*C4

かけ算をもっと効率良く計算するためには、足し算のSUM関数と同様、かけ算も「PRODUCT関数」を用います。数式も「=PRODUCT(数値)」と、SUM関数とほぼ同じ要領で計算ができます。

割り算

最後に割り算についても解説します。

エクセルで割り算する時に用いる記号は「/(スラッシュ)」です。「÷」を入力しても割り算できないので注意しましょう。数式例は以下のとおりです。

=B3/B4

割り算にも関数があります。割り算の計算に使われるのは「QUOTIENT関数」です。数式は「=QUOTIENT(分子,分母)」になります。

基本的な足し算をマスターしよう

今回はエクセルの足し算操作の基礎的な部分から、SUM関数の応用術まで紹介しました。

足し算はエクセルを扱う上で、外すことができない重要項目です。基本的な計算方法を理解し、さまざまな日常業務に役立てていきましょう。

(aoi okamoto)

※画像はイメージです

SHARE